エントリー
平戸島八十八ヶ所青の道ジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー)
(ひで選手 男性)
的確にショートカットを使って帰ってまいりました。宝亀教会では記念にタオルを買ってきました。紐差教会も行きました。
(下田選手 男性)
前半はほぼショートカット。後半はちょっとまじめにお参りしてきました。腰が悪くなって以降、最長不倒距離の39キロとなりました。
(浦川選手 男性)
天気に恵まれて、思う存分楽しむことができました。なおかつ、今日はスタンプラリーというもう一つの楽しみもあって、2倍楽しめました。
(ぴかいち選手 男性)
3年連続で八十八ヶ所の4分の3を完走しました。来年でコンプリートになるので、それを目指して頑張ります。
(中チャン選手 男性)
孫子に残す言葉ではありませんが、楽しかったです。また参加して、4回で八十八ヶ所頑張ります。
(みゆき選手 女性)
毎年5月は平戸を走ってて、蝶々がとっても多かったんですけど、今年はクロアゲハがけっこういて、ピンク色のアザミにとまって蜜を吸っているのを何回も見かけました。ピンクと黒のコントラストがきれいだったです。水を張った田んぼもすごくきれいでした。
(カッパ先生選手 男性)
春日のかたりなでは、おばあちゃんのすごいおもてなしで、アワビみたいな貝をバリバリ食べました。お酒を持っていかなかったのを公開しています。イカの一夜干しもめちゃくちゃおいしかった。ごちそうさまでした。
(inaneko選手 女性)
平戸海関といっしょに写真撮れて、めっちゃうれしいで〜す。紐差教会にも行ってきました。もちろんコースもバッチリ。涼しくて良かったです。
(花房選手 女性)
今日も暑かったですね。練習不足を痛感したランとウォークでした。練習せねば。
(MASHLE選手 男性)
やっぱり暑さでやられました。ちょっとこの夏は頑張って、もうちょっと精進します。
(眞鍋選手 男性)
2年弱ぶりに参加させてもらいました。疲れました。これがジョグトリップだなって、ちょっと懐かしく楽しませてもらいました。食べ物もおいしかったです。
(noriko選手 女性)
ゆっくりのんびり平戸の景色と八十八ヶ所を楽しめました。13番を見逃しました。
(梶川選手 男性)
ぶじ完走することができました。久しぶりのロングジョグということとこの暑さでちょっと体はこたえてますけど、また来月整えて参加したいと思います。
(カメラ小僧選手 男性)
ありがとうございます。またよろしくお願いします。舌が回っておりません。
(めぐ爺選手 男性)
楽しかったです。今日はコンディションもまあまあで、ただ練習が足らなかったかなというくらい。またスケジュール合わせて参加します。
(前田選手 男性)
後半だけ走りましたが、とっても楽しい大会でした。次回は全部走りたいです。
(ハチ選手 女性)
夫に先を越されまさかのグレートジョグトリッパーをいただいてしまいました。春日のかたりなでおばあちゃんにおいしいものをたくさんいただきました。また来ます。
(はしるたびびと選手 男性)
横浜から来ました。今日は一日ありがとうございました。楽しかったです。
(ヤマタン選手 男性)
福岡から来ました。初めての参加でしたが、いろんな方からいろんな情報とかアドバイスをもらえて、楽しく一日を過ごせました。また来たいと思います。
大村湾一周ウルトラジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー)
(遠藤選手 男性)
長崎は今日も雨だったと言って受付に現れ、長崎は今日も雨だったと歌って帰る。今回は惨敗。
(kose選手 男性)
早々とワープしてしまいました。来年は絶対制覇します。来年も出ます。
(かつひで選手 男性)
僕も早々とワープしてしまいました。来年は雨にも負けず、風に負けず、制覇したいと思います。
(たこ選手 女性)
今回は前回よりバス停ひとつ多く進みました。オアシスもおいしかったし、ゴロさんのおいしいお汁をご馳走になって、とても良かったです。
(ぴかいち選手 男性)
大村湾一周、初めてでしたが、90キロ地点からワープしちゃいました。ちょっとキツいですね。次回はせめて100キロまでは走りたいなと思ってます。
(すけちゃん選手 女性)
新潟から来ました。今日は大草駅の前で、ここの常連の相川さん夫婦に会いまして、ワープするんだったらこの駅がいいよって教えてもらって、キツすぎて乗っちゃいました。でも、本当に参加してよかったです。
(せいちゃん選手 男性)
陶芸の里に2回ほど参加させていただいてるんですけど、今回の130キロは初めてでした。最近全然走ってないので、相当キツくてワープさせていただきました。90キロまでは走ったので、7割は頑張りましたということで、自分を褒めたいと思います。
(高橋選手 男性)
今回あんまりコンディション良くなくて、それで序盤をすごく抑えて走ったのが功を奏したのか、100キロまでは元気に走れました。最後10キロは歩いたり走ったりしてキツかったですけど、なんとか走り切れて良かったです。
(さたやん選手 男性)
去年はワープしたので、今年はぜひとも自力でゴールしようと思ってて、達成できて良かったです。100キロが7時だったから、そこそこ頑張った。
(坂井選手 女性)
あみりんさんはじめ、サポートの皆さん、ありがとうございます。途中いろんなところが痛くなって食欲もなくなってキツかったです。また、足と内臓を鍛え直して頑張ります。
(原選手 男性)
このコース初めて参加させていただいたんですけど、最初雨だったんで走りにくかったり、大変なこともあったんですけど、後半くらいから自分のペースで走れるようになったかなと思いますので、来年はもうちょっと余裕をもって完走できるようにしたいと思います。
(金田選手 女性)
オアシス全部おいしかったんですけど、ゴロさんぜんざい、疲れた時のぜんざいの甘さが一番効きました。桜は散ってましたね。
(NAO選手 男性)
100キロ超え初挑戦だったんですけど、完走できて大変うれしいです。
(たさいたさい選手 男性)
今日は暑すぎず降りすぎず、走りやすくてよかったです。花がきれいでよかったです。
(熊本の隈元選手 男性)
もう一周してきま〜す!
(みょん選手 女性)
初めての100キロ超え、ほとんど歩きましたけど、完遂したのでとてもうれしいです。最初のオアシスのプリンを食べ損ねたのが非常に心残りで、またリベンジしたいと思います。
(あつし選手 男性)
20時間かけて走るのが目標だったので、ちょっと遅めですが達成できました。疲れました。
(inaneko選手 女性)
去年は前半の60キロで終わってしまったので、今年は72キロと100キロオアシスまで行こうと、前半最初からワープして目的を達成することができました。景色もよかったし、西海橋の渦巻きとか桜とか、激坂の桜の絨毯とか、それは良かったです。
(クリモパパ選手 男性)
疲れました。夜は調子が良くて夜桜をたっぷり見て楽しんだんですけど、いざ朝になったら、桜いっぱい咲いているのにもうキツくて見るどころではなくて。大村に入って桜吹雪の中を走れて、あれはもう感動ものでした。
(まゆ選手 女性)
今日は雨で足に大きな水ぶくれができてちょっと痛かったですけど、なんとかゴールできてよかったです。去年より1時間くらい早く帰ってこれました。いろいろなオアシス食を準備いただきありがとうございました。おいしかったです。全部完食しました。
(ちかりん選手 女性)
坂がなくゆるやかな大会と聞いてたんですけど、もうアップダウンの連続の坂にお腹いっぱいです。でもすごく楽しかったので、また参加したいと思います。
(曽根本選手 男性)
今回は私のふるさと西海を走りました。おかげでふるさとの新しい楽しみ方を覚えました。ありがとうございました。
(植村選手 男性)
あみりんさん、そしてオアシススタッフの皆さん、ありがとうございました。おかげでコースロストなし、コンビニもいらないくらい。昨日はあいにくの天気で、私がやっぱり雨男っだったのかな。
(吉山選手 男性)
初めての夜間走で、もう大変だったですね。100キロは走ったことあるけど、今回130キロでしかも夜間走で、ぜんぜん違うなって実感しました。あと、オアシスが素晴らしかったです。特に一番シンドかった時のゴロさんオアシスで、本当に助かりました。
(えみりん選手 女性)
90分のアーリースタートのおかげで、なんとか時間内に戻ってこれました。次も頑張ります。
(くま選手 男性)
やったー!無事にゴールできました。右足と左足に感謝。ありがとうございました。
(阿萬選手 男性)
最後まで行くつもりだったんですけど、ワープになってしまい残念ででした。今年70になります。たぶん今日で最後のジョグトリッパーになると思います。いろいろお世話になりました。ありがとうございました。
(トッキー選手 女性)
2年前に初めて参加したときは大草でワープして帰ってきたんですけど、今日は97キロで、誘われて回収してもらい、うどんをいただきました。それから竹松の手前の110キロまで連れて行ってもらって、竹松まで歩いて帰ってきました。
(滝川選手 男性)
へこたれているふりをしているだけです。楽しんで前に進んでます。楽しかったです。桜もきれいだったです。
(福田選手 男性)
ぶじワープなし130キロ走できました。次回はPB更新を狙いたいと思います。かなりキツかったです。また来年も参加します。
(ポチくん選手 男性)
まずは主催者スタッフの方にお礼申し上げます。今年はシンドかった。去年は眠気だけでしたけど、今年はもう疲労困憊。転倒も2回。あちこち痛みだらけです。
(ぞうさん選手 女性)
主人同様、今年はかなりシンドかったです。最後はもう一歩も走れないくらい疲労困憊しました。でも、またそこで癒やしていただいたのがオアシスの皆さんで、本当にとても良かったです。シンドくて辛かったけど、たぶん来年もまた来ると思います。
(藤木選手 男性)
4年ぶりに完走しました。これで3勝3敗で、完走率5割です。
(けいぞう選手 男性)
ひとまず完走できてよかったです。タイムはともかくとして、いろんな課題がみつかったので、今後に活かしたいと思います。ありがとうございました。
(nino選手 女性)
長い時間でしたけど、とても楽しかったです。もう二度と来ないと思ったけど、もしかしたらたぶんまた来るかもしれません。
(堀江選手 男性)
キツかったです。でも気力と体力が続く限りチャレンジします。また来年来ますからよろしくお願いします。
(みしょう選手 男性)
ようやっと大村湾を完走することができました。皆さんのおかげだと思います。これを機に、やれる男になっていきたいと思います。
(りえ選手 女性)
初めてのチャレンジで、皆さんのおかげで完走することができました。ありがとうございました。
ページ移動
- ページ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151