エントリー

唐津鷹島ジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー!)

 今回3回目で、久しぶりフルマラソン以上の距離を走ったんですけど、やっぱりなかなかシンドいですね。特に今回はアップダウンがあるコースだったので、いい練習というか。
 今回は胃腸の調子が悪くて鷹島を回れなかったので、次回練習してきます。
(松尾選手 男性)

 2年ぶりに出たんですけど、最初の坂ってこんなに長かったかなぁと思いながら頑張ったんですけど、あそこで頑張ったのがいかんかったのかな。鷹島回った後、足がなくなってました。それから歩きで。
(あべっち選手 男性)

 初参加でした。膝が悪いなかの参加で、こんなに坂があるのっていうくらいで、上りは好きなんですが下りがその分膝にくるんでそれが辛くて。
(キング選手 男性)

 初めてのワープをしてみました。このアップダウンは、ちょっと期待はしてたんですが、期待以上でした。
 前半の曇り加減の蒸し暑さにやられましたね。
 景色はグーッでした。楽しめました。お寿司もしっかり食べて。
(久富選手 男性)

 鷹島、景色が良かったんで、今度子どもを連れてお魚食べに行こうと思います。なかなか侮れないですね。いいところですね。
 今日は涼しくて走りやすかったです。
(タサイ選手 男性)

 金鶏バッジの記念大会だったんですが、情けなくも44キロくらいで両足攣っちゃいまして、ちょうどバスが来たので思わず乗ってしまいました。
(春本選手 男性)

 今日は楽しく過ごせました。ありがとうございました。
 いつでもどこでもワープできて、自由に目的地に楽しんで行けるという、自分の力に合わせてというところが気に入りました。
 病み上がりなので、今日は半分で帰ってくると決めててその通りにやって、じっくり楽しめました。
(古川選手 女性)

 楽しかったです。また来ます。よろしく。
(吉田選手 男性)

 2020年東京オリンピックの代表選考会MGCの出場を賭けたレースということで、この大会を頑張ってみました。どうなんですか?(あみりん:瀬古に言っておきましょうかね)
 今日も楽しめました。前半まじめに走っていい汗かきました。
(ジャンプナベ選手 男性)

 今日は福岡の自宅から走ってきて、思う存分走ることができました。
 この大会、今年で3回目ですが、天候に恵まれて良かったです。
 何回走っても、肥前鷹島大橋は気持ちいいですね。風が吹いて、海がきれいで、感動です。
(谷崎選手 男性)

 去年もこのコース走ったんですけど、鷹ら島駐車場の燕が世代が代わってどんどん逞しくなっているところ、私は逆に体力がどんどん下がっているような感じで、あの燕を見習ってさらに飛躍しなきゃいけないなと。スワローズ、頑張れ!
(海賊選手 男性)

 最初5キロくらいまでは超スロージョギングで行っていて、バス停があったので、早々と公認のワープでバスに乗りまして肥前中学まで行って、そこから大橋を目指しました。今日は大橋を渡るのが一番の楽しみだったので。
 公認ワープがあるので参加しやすいですね。
(スマナイ選手 男性)

 今日は膝の調子が悪かったので、海中ダムに行かずに鷹ら島で折り返しました。でも、自分の足で帰って来れたので満足です。
 オアシス、完食しました。美味しかったです、ぜんぶ美味しかったけど、中でも桃の水大福!サイコー!
(しぶまま選手 女性)

 天気を心配してたけどものすごく走りやすい気候で良かったです。
 2年連続この大会参加で、去年はヘロヘロだったんですが、今年はむちゃくちゃ余裕でしっかり景色を楽しめました。すこし成長したのかな。
 橋を渡る時の絶景は良かったです。ただカッパ巻きがなかったのが残念かな。
(藤木選手 男性)

 坂がキツかったです。でもぶじ走り終えて良かったです。ありがとうございます。
(真弓選手 女性)

 今日もキツかったです。でもすごいオアシス食が美味しくて。最後のミニトマトも美味しかったし、桃の水大福も美味しかったし、お寿司も美味しかったし、ありがとうございます。
(島田選手 女性)

 今年はケガをしていて、自転車で参加させていただきありがとうございます。自転車も、上りは走るよりちょっとキツかったです。まだ走ってたほうが楽だったかな。
(島田選手 男性)

 楽しく走れましたけど、やっぱりキツかですね。ありがとうございました。
(あや選手 女性)

 きのうからお腹の調子悪くて、メチャクチャキツかったけど頑張りました。
(坂元選手 女性)

 初めてフル以上の距離を走って、一緒に来てくれたピカチュウさんがリードしてくれて、ぶじに完走できてすごく楽しかったです。
 オアシス食がすごく良くて、もう一個といわずいっぱい食べたい気分でした。
(くっく選手 女性)

 過酷なコースでした。いい脚づくりになりました。
(ピカチュウ選手 男性)

 このコースは初めてで、けっこうアップダウンがあってなんとか。
 お寿司が美味しかったです。
(大串選手 女性)

 けっこうツラかったですね。アップダウンが思ったより多くて。
(吉岡選手 男性)

 思ったよりツラかったです。アップダウンがたくさんあって、ジョギングのつもりだったんですが、上りは全部歩きました。でも暑くなかったからそれが救いです。気持ちよかったです。
(中山選手 男性)

 気持ちよく走れました。坂も楽しかったです。なんとか頑張れました。
(門田選手 男性)

 今日は風があって涼しくて良かったです。それでも疲れた。
(花房選手 女性)

 一昨年に続き2回目なんですけど、今年は涼しくて走りやすかったです。
 あいかわらず景色もきれいで、楽しく走ることができました。
(池口選手 男性)

 このコースは坂が大変ですね。今日も頑張ってモンゴル村まで足を伸ばしたんですけど、なかなか後半まで足がもたなかった。楽しかったですよ。オアシス食も美味しかった、すべて。
(酒見選手 男性)

 涼しいような暑いような。なかなかいい練習になりました。平戸街道がやさしく感じられました。
(大宮選手 男性)

 今日は天気が良くて、風も気持ちよくて、特に鷹島大橋の往路の向かい風が気持ちよかったです。埋蔵文化資料館にも行きましたけど、、、。
 コースは坂が多くてキツかったですけど、走り甲斐がありました。
(林選手 男性)

 この大会、2回目です。前回は完走したんですけど、今回は皆んなと5人で走ってすごく楽しかったですけど、途中でバスが通りまして、ワープしました。そして切木から、また走ったり歩いたりでやっと帰ってきました。
(つぐっち選手 女性)

 初めて参加しましたが、完走できて良かったです。でもワープしました!
(たかガール選手 女性)

 初参加でした。私もワープ組で10キロ位バスでワープしましたが、あとフルくらい走ろうよって43.6キロ走りました。
(濱田選手 女性)

 長野県代表です。45キロで足が攣ったんだけれども、最後は女神さんたちがいっぱいいて、足が生き返りました。
(飯田選手 男性)

 今日は海風が気持ちよかったです。山の風も心地よかった。走りやすかったです。楽しかったぁ。
 大橋で晴れて、海の底も見れて。
(野口選手 女性)

 前半疲れました。後半残り10キロから頑張りました。復活しました。
 やっぱり上りがキツイですね。
(前田選手 男性)

 坂がエグかったですね。帰りの上りはほとんど歩きました。
 最後のオアシスからは盛り返して走ってこれました。
 フル以上走ったことなかったので、良かったです。
(鳩口やすのぼ選手 男性)

 アップダウンが思ったよりキツくて、大変でした。往きは全部走れたんですけど、帰りの坂は全部歩きになりました。でもなんとか完走できて良かったです。 
(とめちゃん選手 男性)

 上り下りの坂の連続で、だいぶ足が疲れました。でもなんとか前半30キロまでは走り続けましたが、帰りは歩きながら、全部気持ちよくゴールできました。
(木村選手 男性)

 楽しかったです。もっと坂の練習をしてきます。
(佐藤選手 女性)

 2回目のジョグトリップでぶじにゴールできました。坂が多くてキツかったけど、景色もきれいで、オアシスも美味しくて楽しかったです。
(純ちゃん選手 女性)

 何回走ってもシンドいコース。
 天気、良かったですね。今までで一番走りやすかったです。ちょっと風が強かったけど、楽しかったです。
 桃の水大福がとても美味しくて、これを食べるために参加しているようなものです。凍ったコーヒ大福は新しい触感で美味しゅうございました。
(川下選手 男性)

 今日は間違って、バスに乗らずに全部歩いてしまいました。
 往きに帰りの分も全部食べてたんで、帰りは食べずにきました。
(カッパ先生選手 男性)

 ジョグトリップ、ナメてました。だいぶんキツかったです。今度ゆっくり楽しみながら走りたいです。
(Hima-rin選手 女性)

 ジョグトリップ、2年目にしてもやっぱりナメてました。次回からアーリースタートしたいです。
(伊野部選手 男性)

 昨年に続き参加して、速くなるかなぁと思ったんですが、なぜか30分遅く帰ってくるという残念な結果です。
(後藤選手 女性)

 ナメてました。来年はアーリースタートします。
(後藤選手 男性)

 初めてジョグトリップ参加したんですけど、もうちょっとゆっくり走れるものかと思ってたんですけど、この後の打ち上げもありますので。
(ゆかりん選手 女性)

 ケガ明けで久しぶりのロング走でしたが、なんとか良い気温に恵まれて気持ちよく走れました。2回目だったんですけど、とても楽しかったです。
(マサやん選手 男性)

 ワープをするつもりが、しそこねてしまってバスが行ってしまったんですよ。すごくツラかったんですけど、景色が良かったんですべて良しとします。
 肥前鷹島大橋がすごく絶景で、それを見れただけでもういいです。角島大橋と張れるくらいいいかなと。
(kyon選手 女性)

 ナメてました。意外と暑かったんですよ。だから時々頑張って走ったときにおそろしく暑くなって、また冷えてを繰り返しました。
(まき選手 女性)

 今日はずっとキツかったです。初ワープしようかと思いましたけど、なんとか気持ちを立て直して頑張りました。
 オアシス食がおいしかったからですね、ポイントポイントで気持ちを切り替えられました。
(テルミン選手 女性)

 なんとかゴールできました。いつもエグい坂道をありがとうございます。今回も悶絶しました。次回もいい坂道をお願いします。
(コースケ選手 男性)

 去年は胃痛に悩まされてこのコースはなかなか手強かったんで、リベンジしました。
(ひとみん選手 女性)

 このコース2回目の参加ですが、去年より楽しく、周りの景色も見ながら堪能して走れたのでちょっとは成長したかなと思います。
(さおりん選手 女性)

 初めての参加で、思ったよりキツかったです。
(門下選手 男性)

 半分以上歩きました。今年も玄海寿司で食べてました。
(坂田選手 男性)

 風がとっても気持ちよくて。雨が降るかと思ったんですけど、わたし晴れ女なので降らさないようにしてきました。とっても楽しかったです。
(石田選手 女性)

 やった〜!すごいキツかったけど楽しかったです。景色が良くて、たくさん歩いたけど楽しかった。
 オアシス食も美味しかったし。お寿司、桃の水大福がむっちゃ美味しかったです。
(聡ちゃん選手 女性)

 初めて50キロ以上走りましたが、なんとかもちました。
(たか選手 男性)

 朝調子が悪くなって進まなかったんですが、なんとかゴールできました。
(大浦選手 男性)

 はじめての参加だったんですけど、ランサンダルで走れたんで。いい大会でした。
(きむにぃ選手 男性)

 初めてこういうイベントに参加して、楽しかったです。競うんじゃなくて楽しんで走れるがいいです。ワープしたので、次は完走したい。
(なみなみ選手 女性)

 今日は膝に負けました。次はちょっと短い距離で。
(安倍選手 男性)

 今日はワープしてしまって残念でしたが、楽しかったです。
 途中すごく寒くてお店の中で待たせていただいたんですけど、すごく良くしていただいて、人の温かさに触れることができました。みかんまでいただいて。
(大部選手 女性)

博多唐津ウルトラジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー!)

《唐津城下》

 今日は最初からバテてちょっと疲れたんで。またチャレンジします。
(安武選手 男性)

 フル以上の距離は初めてだったんですけど、オアシスを目標にちょっとずつ走ったらすごく楽しかったです。また参加したいです。
(みのちゃん選手 女性)

 キツかったです。4月の終わりにカゼひいて2週間走らなかったらすっごいガタ落ちで関節とかも痛くって、だから今日は半分で止めさせていただきます。
 景色、気持ちよかったですね。楽しかったです。
 オアシス食も美味しかったです。スイーツ、美味しかったです。
(bass選手 女性)

 今日は暖かくて走りやすくて非常に良かったです。今日は気持ちよく走れました。また来ます。
(タサイ選手 男性)

 全体的に平坦な道だったんで、走りやすかったかなと思います。
 ずっと暗い中走ってたんですが、唐津に入っていい景色が見れました。
 諸事情があって折返しでゴールしましたが、次回頑張りたいと思います。
(眞鍋選手 男性)

 しんどかったです。半分まで余力をもって「うわ〜楽しかったぁ」で終わろうと思ってたんですが、こんな苦しいとは思わなかったです。
 100を走れるように体力をつけたいと思います。
(久保田選手 男性)

 3月のマラソン大会で疲労骨折をしてしまった後の復帰戦が今日だったんですよ。ちょっと無謀な感じだったんですが、なんとか半分ゴールできたので良かったと思います。
(有光選手 男性)

 ちょい不完全燃焼ですけど、まぁ早いんで今からゆっくり満喫します。
 夜走ったのは初めて。
(春本選手 男性)

 真夜中走るのはちょっと楽しかったです。ただ、山ちょっとキツかったすねぇ。ビックリしました。でも楽しかったです。
(マサ選手 男性)

 フルマラソン以上のウルトラは初めてでした。どこまで行けるかと思ってたんですけど、意外とここまで半分走ってこれたんで、次回は博多のゴールまで行けるように修行を積んでこようかと。すばらしい思い出、ありがとうございます。
(豊田選手 男性)

 フルマラソンより短いところでワープしてしまったんですけど、次は体を作って往復、せめてここまでは走ってこれるように。
(吉村選手 男性)

 だいぶキツかったです。途中まで良かったんですが、40キロ超えてからがキツかったです。
(カッツン選手 男性)

 今日はこれからの予報が32度まで上がるということで、まだ余裕はありましたが唐津でいったん止めて鏡山まで行ってきました。
(高橋選手 男性)

 オアシスがちょっと分かりづらかったです。コースを間違えたりして、ちょと難しかったです。次は大丈夫だと思います。
(三澤選手 男性)

 キツかったですね。唐津で終わるんですけど時間いっぱい楽しめたんで、また機会があったら参加させてもらいます。
(トオル選手 男性)

 今日は天気も良くて、すごく景色も良かったので、いろんなところ走れてすごく気持ちよかったです。
 今度はゴールまで走れるように練習して参加したいと思います。
(もやし大魔王選手 男性)

 キツかったけど楽しかったです。自然を満喫できました。
 もちょっと長く走れるように練習して頑張ります!
(松本恵子選手 女性)

 山口から来ました。ラスボス的な山にはいじめられました。またいじめられたいと思います。
(田中選手 男性)

《承天寺山門前》

 2回目でしたが楽しい旅で、おもしろかったです。また来年も参加したいと思います。
(幡手選手 男性)

 いやぁ、楽しかったです。前半は涼しくて気持ちよく走れて。
 僕はフィリピンに住んでるんですけど、いつも暑くてムシムシした中を走ってるんで、今日の午前中は涼しくて最高でしたね。
 唐津で止める予定だったんですけど、調子に乗ってどこまで行けるかなって感じで75キロまで行って、そこからワープしました。
(直鳥選手 男性)

 今日は初ワープしました。初ワープしたらカッパ先生と一緒に電車に乗って、ランチ誘われて日本酒飲んで楽しかったです。
(へろへろばった選手 男性)

 今日はジョグトリには感謝の一日でした。半月板を両方やられてしばらく走ってなくて、もう出る大会がなかったんですけども、ここはワープを許してもらえるものですから、行けるところまで行ってワープしようと思ってました。
 虹ノ松原で乗って深江までワープして温泉入って食事して昼寝してまたワープしました。
 ケガした人間にも優しいジョグトリで、本当に楽しい一日でした。
(牛嶋選手 男性)

 楽しく走れました。ちょっとワープしちゃったんですけど。
 普段走らない海沿いだったりを走れたんで。
(外山選手 男性)

 前原からワープしました。完走しなくても完食したかったんですけど、今宿の最後のオアシスを逃しました。また来年完食を目指します。
(山てつ選手 男性)

 3回目でこれまで自力ゴールしたことなかったのでなんとかと思ったんですが、エネルギー切れと眠気とこの暑さとで、前原からワープしました。
(加治木総務責任者選手 男性)

 帰りが暑かったです。疲れました。最後はずっと歩きました。大変でした。
(ペーター選手 男性)

 今日は最初から塚本鮮魚店目指して走って、いや走ってないね、唐津城から行きました。3人でおいしい海鮮をいただいて、冷酒がメチャクチャ美味しかったです。新しいジョグトリの楽しみ方を覚えてしまいました。
(カッパ先生選手 男性)

 指導員もついついフラフラとついていってしまいました。今日は暑かったのでビールがおいしかった。
 皆さん頑張りましたね。
(花房選手 女性)

 暑かったぁ。ツラかったぁ。でも、夜は楽しかった。
 意外と街中が風が吹いて、なんとか最後まで。
 いつもまっしぐらに帰ってくるんで、脇道で遊ぶ練習をしないとね。
 ミニトマトがすごく美味しかったぁ。
(古賀選手 女性)

 途中から足が痛くて大変でしたが、頑張りました。来年はワープしないでゴールできるようにしたいなと思ってます。
 夜走るのも初めてだったので、おもしろかったなと思います。
(mag選手 男性)

 キツかったです。暑かったです。できれば今度短い距離を走ります。
 楽しいのは楽しかったです。普段走らない知らないコースを走っていくところが。
(クールランナー選手 男性)

 初参加でしたが、0時スタートは厳しかったですね。次回は完走目指して頑張ります。
(大和選手 男性)

 虹ノ松原で久しぶりにハマってしまいました。砂浜はキツかったです。唐津城が見えるのにいつまでたっても着きません。
 プリンがすごく美味しかったです。
(中野選手 男性)

 からだはボロボロになったんですけど、いろんな方に良くしていただいて心は元気です。楽しかったです。
(笹原選手 女性)

 電車で30キロワープしました。涼しくて気持ちよかったです。
(米田選手 男性)

 初めてジョグトリップに参加して、普段車から見ている景色だったんですけど、今まで見たことがなかったものを見れて、すごい楽しく走ることができました。ただ暑かったんで、からだが参りました。
(しんちゃん選手 男性)

 久しぶりでしたが、とても楽しかったです。暑かったですね。
(松本文代選手 女性)

 今日はキツかったです。なんとか無事にたどり着けました。
 暗いときに匂いに敏感になって、山の中でいろんな香り、花の香・木の香・動物臭とかを感じて面白かったです。めったにない経験でした。
 暑かったですが、山の中の風は気持ちよかったです。
(ぽち選手 男性)

 初めて参加して、暑さで後半福吉からワープしました。今後この経験を活かしてチャレンジしたいと思います。楽しかったです、ほんと。
(ムック選手 女性)

 はじめての参加で、未知の距離だったんですが、楽しく走れた反面途中で足が痛くなって、いい経験になりました。
(しげちゃん選手 男性)

 去年に続き今日も良い天気というか暑すぎるというか。
 オアシスも全部いただきました。ごちそうさまでした。
(池田選手 男性)

 気分悪くなって周船寺から天神までワープしました。ちょっと暑すぎですねぇ。
(大串選手 女性)

 なんとか自分の足で帰ってきました。それだけで十分です。
(山口選手 男性)

 とても暑いなか頑張れたと思います。完走できてうれしいです。ありがとうございます。
(大場選手 男性)

 途中からワープしてしまいました。朝から暑さにやられてしまいました。来年リベンジしたいと思います。
(たもつ選手 男性)

 暑さに負けて83キロでワープしました。また頑張ります。
(大山選手 女性)

 初めての参加でいろいろ分からないこと多かったですけど、まあなんとか無事100キロ走れて良かったです。記念に残る大会だったと思います。
(原選手 男性)

 暑くて途中20キロ位ワープしたんですけど、最後に大濠公園とか観光できて面白かったです。
(ひっきー選手 男性)

 今日もまた晴れで、おそらくこの日だけは特異日だと思うんです。どこまでこの記録が伸びるか、私もからだの動く限り参加して、その行く末を確認します。
 夜から明るくなって帰って来るとき、ここはこんな風になってるのかと、4回出たけどまた新しい発見があるんですよ。やっぱり面白いですね。
 車庫のオアシスは電気もついていて、水道もあって、すごいですね。ありがたいですね。
(古賀選手 男性)

 昨年は制限時間を超えてゴールしたので、今年はみごと時間内でゴールできました。
(松田選手 男性)

 初めてジョグトリップに参加したんですけど、楽しかったです。あと18キロのところで電車に乗ったので、ちょっともったいなかったんですが。ビールが飲みたかったです。
 海がきれいでした。ものすごくきれいでした。しかもゴミもなくて。
(おこちゃん選手 女性)

 前回に引き続きワープしました。暑かったんで大変だったんですけど、景色は最高で。楽しかったです。
(イケポン選手 男性)

 今日は暑くて大変でした。残り30キロずっと歩いてきました。
(森本選手 男性)

 初めての徹夜を体験して、あんなに苦しいものかと。仮眠をとったら元気になりました。
 唐津で挫折しようと思ったんですが、元気が出てきて自分の足でゴールしました。
(石田選手 女性)

 撃沈でした。2周連続ウルトラはさすがに無理でした。
(藤木選手 男性)

 初のジョグトリップは暑くてキツかったですけど、すごく楽しくて、いい経験になりました。なんとか87キロまで頑張ったんですけど、残り時間を見てワープしました。また挑戦したいと思います。
(純ちゃん選手 女性)

 暑かったです。疲れました。でも、来年も来ます。よろしくお願いします。
(植木選手 男性)

 オアシス全部食べました。美味しかったです。
(RUN丸選手 男性)

 ジョグトリップは2回目の参加ですけど、100キロは初めてです。なかなか厳しかったですが、時間内にゴールできてホッとしています。皆さん、いろいろと声をかけていただきありがとうございました。
(木村選手 男性)

 暑かったです。夜もけっこう暑くて。お昼はズタボロでした。6キロ分ワープしましたが100は行けました。
(はるちゃん選手 男性)

 ほんとに疲れました。初めて100キロを走れたので。
 皆さん一団となって途中まで行くっていうのがいいなぁと思います。
 途中、街の人3名くらいから話しかけられて、止まって話ししました。
(渡辺選手 男性)

 いやぁ疲れました。なんとか自分の足でゴールできて良かったです。
 ジョグトリップ、気軽に行けるのかなと思ってました。とにかく楽しかったです。
(片岡選手 男性)

 今日はたいへん暑かったですけど、なんとか福岡市内まで帰ってくることができました。ありがとうございました。
(ポジティブ選手 男性)

九十九島ウルトラジョグトリップでの参加者の声(ヒーローインタビュー!)

 長串山のツツジと九十九島の絶景がすごいご褒美でした。
 カレーがすごい美味しかったです。
 夜が明けてからの景色も良かったです。
(幡手選手 男性)

 平成最後のジョグトリップで初めての経験を3つしました。
 ①初めてのワープ。
 ②松浦鉄道に初めて乗車しました。
 ③初めてフォーを食べました。スパイスも効いて風味も豊かで美味しかったです。ヘルシーでした。オーナーさんといろいろおしゃべりができて楽しかったです。
 来月から元号が変わりますが、またジョグトリップ参加します。
(谷崎選手 男性)

 眠くて眠くて、ゴールにたどり着けるかどうか不安でした。
 今回のオアシス、すごい助かりました。温かいもの、にゅうめんが良かったですねぇ、カレーも、フォーも。52キロでは家の人が甘酒とお菓子を作っていただいてて、もうそれで元気出て目が覚めました。
 ちょうどツツジまつりがピシャリということで、景色もキレイで楽しめました。
(よしひこ選手 男性)

 朝日が出るまではちょっと寒いくらいで、太陽が出てからは暑すぎずちょうど良かったです。走りやすいコンディションでした。
 長串山、ツツジがすごくキレイで、海の景色との絶景が見れました。
 ライラさんのフォー、温かくてとても美味しくて、フルーツもあって、冷たいティーもあって。パクチーも別皿になっていてすばらしい気づかいだと思いました。(中井選手 男性)

 今日は66キロからショートカットしました。前回が52キロだったんで、徐々に走れる距離が伸びていっていると思います。
(松里選手 男性)

 今日は予想外のことがいっぱいあって、コースアウトをいっぱいしちゃってオアシスを2箇所逃したんですが、それも楽しめるっていうのがジョグトリップのいいころだと思います。それも一個のトリップということで楽しめました。
 初めて参加だったんですが、こんな大会初めてだったんで、もうすっごいいい経験になりました。出て良かったです。楽しかったです。
(浅倉選手 女性)

 4ヶ月ぶり、平成最後のジョグトリ、これで締められて非常に良かったと思います。令和も頑張ります。
(海賊選手 男性)

 初のウルトラ、完走だったんですけど、非常にキツかったですね。それしかない。
(木下選手 男性)

 ウルトラ、半端ねぇっす。52キロで足が終わって、そこから駅までけっこう遠いですね。
(浦本選手 男性)

 楽しかったです。ワープばっかりでした。念願の展海峰(コース外)に行ってきました。あそこ入れた方がいいです。速い人用のオプションでもいいので。
(てつ選手 男性)

 去年より2時間半早いんですよ。だいぶ今年は走りやすくて。
 夜は寒かったですね。
 食べ物が今日も豊富で大満足でした。
(田才選手 男性)

 途中で足を痛めてワープしようかと思ったけど、最後まで行けました。
 オアシスは楽しめました。特に最後のフォー、あれ行きたかったんで。美味しかったです。コーセーカレーも美味しかったです。
(永井選手 男性)

 平成最後のウルトラ、雨が降る前に完走できて良かったです。長串山からの風景、初めて見て感動しました。また来年参加する理由ができてしまいました。
 今回オアシスがいつもと違って、カレーとか出てて。特に90キロのカフェライラのフォー、レモンを垂らしたら体に染みて良かったです。
 また令和もよろしくお願いします。
(藤木選手 男性)

 涼しくて走りやすくて、松浦の朝とかキレイだったし、飛び石もキレイだったし、九十九島もずっとキレイで、いい感じで走ってたんですけど、調子よく走り過ぎてコーセーオアシスの74キロで力尽きて、後がキツかったですぅ。なんとか最後まで走れて良かったです。
(クリモパパ選手 男性)

 今日は涼しくて走りやすかったんですけど、やっぱりキツかったです。カレー食べたらすぐ元気になったんですけど、市内に入るところでコースアウトしてしまいました。けど、完走できました。
(torikabuto選手 女性)

 今日も大変疲れました。長串山のツツジが非常にキレイだったんですけど、どこまで上がるのかなと。
 カレーが非常に美味しかったです。
(眞鍋選手 男性)

 今日は最後の最後にコースアウトしてしまったので、せっかく皆さんに応援してもらったのにちょっと悔しいです。来年また再チャレンジします。
(ミキちょん☆選手 女性)

 去年はワープしたので、今年はとりあえず自分の足でゴールできたのでホッとしてます。どうにか楽しく走れました。
(永嶋選手 男性)

 今日は坂が多くてキツかったです。でも後半の74キロから普通に走れました。
 いちご大福のところで、民家の方が甘酒と食べ物を出してくれてて、美味しくていっぱい食べました。
 カレーも美味しかったです。フォーも初めて食べたんですけど、スルスルって食べれてあっさりしてて美味しいんですね。
(金田選手 女性)

 初めての100キロでしたけど、60キロ走って30キロ歩いて大学駅で終了しました。
 オアシスは全部制覇して、とてもおいしくいただきました。
 最後、フォーを目指して行ってたんですよ。美味しかったです。
 もうちょっとだったんですけどねぇ、頑張りきれんかったです。
(川下選手 男性)

 100キロ初挑戦でしたが、坂がたいへんキツかったです。でも最後まで諦めずに頑張ってよかったです。
 初ベストジョグトリッパー、ありがとうございました。
(カドチン選手 男性)

九十九島ウルトラにご参加いただいた方(女性)から、すばらしいお言葉をいただきました。望外の喜びです。ありがとうございます。

陶芸の里めぐりジョグトリップのヒーローインタビュー(参加者の声)

 今日は最高のトリップ日和。風がずっと気持ちよくって、暑いかなぁと思ってたらご褒美のように風が吹くんですよ。今日はうれしい風でした。
 桜がちょっと散りかけて、ふわぁ〜っと舞ってすごく良かったです。いろんな桜の表情が見られたので、咲き始めとか満開のときよりももしかしたら楽しかったかもしれない。
 コースが絶対自分じゃ通らない道なんですよ。だから最高でした。
 百枝プリン、すごく美味しかった。
(古賀選手 女性)

 通算50回目のジョグトリップ参加、メモリアル大会、平成最後のジョグトリップ(ホントの最後は九十九島)をこれで締めくくります。
 みたらし団子、今日は最後まで汁も一滴も残さず平らげました。
 次は令和元年にチャレンジします。
(大木選手 男性)

 景色いいですねぇ。風は爽やかだし、一番良かったですね。
 でも思ったより坂が多くて、けっこうヤラれました。
 マイペースで走れるっていうのが最高でした。気持ちよかったです。 
(藤岡選手 男性)

 いろんな桜が見れて良かったです。満開桜、葉桜、こぼれ桜。花びらが散った絨毯のような道を走り抜けるのが心地よかったです。
 有田川の桜もキレイで、向かい風もすごい気持ちよかったです。
 道行く人からけっこう声をかけていただいて、応援していただいて、うれしかったです。力いただきました。
(ミノダ選手 男性)

 足を痛めて予定通り走れませんでしたが、今日は満喫させていただきました。
(とり選手 男性)

 大変ヘビーでしたけれど、気持ちよく走れました。花がすごいキレイで、桜とか菜の花とかチューリップとかレンゲソウも。野山を見ながら桜吹雪を浴びながら楽しく走れました。
(春本選手 男性)

 先週と違って天気が良くて走りやすかったです。20キロから先の山の中も、桜が散って絨毯みたいになっててすごくキレイだったです。
 来年は岳神社に寄ってみようと思います。
(金田選手 女性)

 初めてだったんですけど、すごく楽しくて、桜のトンネルとかすごく気持ちよく走れました。
 焼き物の窯とかいろんなところをゆっくり歩いて見たりして、とっても楽しかったです。
 矢印も程よくあって、地図も見やすくて、トイレとかコンビニとかも書いてあるので、とっても役立ちました。
(久家選手 女性)

 初めて50キロ以上の距離を走って、楽しかったです。もう少しずつ距離を伸ばしていっぱい走れるようになろうと思います。
 オアシスのスイーツも美味しくて良かったです。いちご大福と、あと百枝プリンがいいタイミングで美味しかったです。
(北出選手 女性)

 暑かった。大川内山の町並みがとっても感動しました。急に視界が広がったんで。
 あとはキツイ!
(ぼちぼち選手 男性)

 今日は暑かった。なんとか完走できて、オアシスに助けられました。
 最初の大福系はお腹が一杯になったので、軽いほうが良かったかな。
(ガク選手 男性)

 今日は暑くて暑くて、くたびれました。でもこの早い時期に暑いのを経験できてよかったです。汗かいて体が慣れたと思います。
(田才選手 男性)

 波佐見まで帰ってくるのにいろんな選択肢があるこのコースは、洗濯バサミと名付けさせてもらいました。以上!
(小森選手 男性)

 今回は桜もたくさん咲いていてとても良かったです。また来年も来たいと思います。
(三原選手 女性) 

 後半ほとんど歩いたんですけど、なんとか走りきれました。
(宇土選手 男性)

 4回目の参加でしたが、今日とても天気が良くて、お花もいっぱい咲いてて、えらく短く感じました。楽しかったです。ぜんぜん疲れてない。
(torikabuto様 女性)

 暑さでバテました。なんとかゴールできました。
(ショー選手 男性)

 暑かったです。去年より距離が短くて良かったです。
(大串選手 女性)

 残り20キロ、ほとんど走れませんでした。
 でも4回目にして初めて岳神社、行きました。階段がキツかったけど、やっぱりスゴイね、岩くり抜いて。
(下田選手 男性)

 今日は景色を楽しむのが最大の目標で、春の景色を写真に収めながら楽しく走り切ることができました。
 食べたいオアシス食がそこにある感じで、甘いものが欲しいときには出てくるし、最後の塩がものすごくうれしかったです。
(テルミン選手 女性)

 今日は調子乗りすぎて前半飛ばして、バテバテになりました。反省して、次のジョグトリには飛ばしすぎないように、景色を楽しみながら行きたいと思います。
 スポーツドリンク、良かったです。あった方がいいです。コーラもいりますね。
(原田選手 男性)

 くたびれました。最初の山で足をヤラれて30キロからもう足が動かなくなりました。ちょっとペース配分を間違えました。次は雪辱しなきゃ。
 10キロ毎に食べるものが置いてあって、けっこう楽しめました。くたびれた頃オアシスがあったんで助けられて、そこで一息ついてまた走れることができました。
(木村選手 男性)

 この大会は2回目で、今年は距離が去年より短かったんですけど、おんなじ時間かかりました。今日は脂肪を燃焼させるために遅めに走りました。
 坂は多いんですけど、河川敷とかとても景色が良くて涼しいところが多くて、考えられたコースだなと思っています。
(せいちゃん選手 男性)

 今日は絶好調で、岳神社に行ったあと、竜門ダムと竜門峡まで行きました。
(クリモパパ選手 男性)

 今日は風邪をひいててキツかったですね。
 このコース初めてだったんですけど、桜がすごいキレイだったですね。
(もえ〜選手 男性)

 さすがジョグトリップにみごとなコース選定、最後の最後まで泣かされました。でも今日はオアシスで美味しいものいただき、桜も残っててくれて、楽しく苦しく楽しめました。
(井ヶ瀬選手 男性)

 初参加で久しぶりのランだったので、心が何度も折れかけたんですけど、44キロのオアシスから前川さんと一緒だったので心強かったです。楽しかったです。
(えな選手 女性)

 コース設定が良くて楽しかったです。今年は距離が短くなったので、これはチャンスということで出ました。
 白線を細かいところまで引いていただいて、安心して走れますね。
(前川選手 男性)

 ショートカットしましたが50キロを超えたので、自分的には満足です。
(松里選手 男性)

 初めて来ましたがすごいいい景色だったので、こういう大会を開催してくれてありがたいなと思いながら走りました。桜の花びら散る中を走れたのが、なにより良かったです。
(杉村選手 男性)

 キツかったんですけど頑張りました。ちょっとだけワープしましたけど。
 楽しかったです。季節も感じられたし、お花もキレイだったし、おしゃべりしながら行けたのも良かったです。
(キヨッピー選手 女性)

 初参加で楽しかったです。桜をお腹いっぱいになるくらい見れたし、いろんな景色も眺められたし、ウグイスも鳴いてたし。
(ニンニン選手 女性)

 最初の坂で飛ばしすぎたみたいで、34キロから動けなくなりました。
 桜がキレイで楽しかったです。
(住江選手 男性)

 今日は一番キツかったです。でもいろんな景色を見れて楽しかったです。よく考えられててスゴイなと思います。
 山の中で桜の花が舞って、あれ感動的でした。
(山口選手 男性)

 先週奥義のワープを使い、今週は自分の足で歩いて、全部歩いてもいいからゴールしたくて、参加して良かったです。
 桜もまだ残っていましたし、ゆっくり行けたんで、いろんな方と話ができてよかったです。
(よしひこ選手 男性)

 桜が良かったぁ。腰岳林道の桜の花がいっぱい落ちてたのがね、キレイだった。いろんなところで、菜の花とかスミレとかタンポポとか見れて良かった。やっぱり春はいいね。
 オアシスはデザートがいっぱいで美味しかったぁ。
(まるちゃん選手 女性)

 桜もとてもキレイで良かったです。オアシス食も満喫できましたし、食べたいときにちょうどいいプリンがあって良かったです。バッチリでした。最後のお稲荷さんでお腹を満たして頑張ってきました。
(大田選手 女性)

 天気がいいなか景色が最高で、大川内山がすごい良かったです。すごいいいところを走らせてもらって、とっても楽しかったです。
 いつもオアシス食が美味しいです。
(内山選手 女性)

大村湾一周ウルトラジョグトリップのヒーローインタビュー

 花火大会がよく見えて2倍楽しめました。夜間走は醍醐味がありますね。
(でんでん虫選手 ご夫婦)

 花火は良かったけど、夜中2回も転んでしまいました。
(遠藤選手 男性)

 寒かったです。3回連続、大草でワープしました。次回は自分の足で。
 オアシスの食べ物は美味しかったです。
(眞鍋選手 男性)

 寒かったです。風が吹いてるところはめっちゃ寒くて、当たらないところはそうでもないんですけどね。なんとか喜々津まで行ってそこからJRに乗りました。
(たまごっち選手 男性)

 思ったよりタフなコースなのでビックリしました。アップダウンがかなりきつかったです。ただ矢印はすごく分かりやすかったです。
 全部走りきりました。
(吉岡選手 男性)

 前半は花火がキレイでしたし、桜もキレイだったんですが、体調不良でワープしたことが残念です。寒かったです。またリベンジします。
(がみ選手 女性)

 けっこう楽しく走ることができて余力はあったんですけど、友達は見捨てられないんで。
 花火大会も楽しめて、走りながら皆でワァ〜って。すごく大きくて何箇所でも見れたので良かったです。また来年も来たいと思います。
(たけちゃんマン選手 女性)

 去年に続き2回目だったんですが、今年は寒くて。100キロ位で諫早からJRに乗ってきました。でも楽しかったです。
 オアシスの食べ物を全部食べれなかったのが心残りです。みたらし団子が一番好きなんですけど、前半に置いてあったのでそこは満足しました。
(中井選手 男性)

 けっこうハードでした。風が強いし、向かい風のときには参りました。
 ありがとうございました。楽しかったです。
 無人オアシスもいいですね。あれを目標に一生懸命、全部自分の足で。
 オアシス食だけで十分足りました。押し寿司、ボリュームありましたねぇ。あれ食べるので時間がかかりました。その分ゆっくり休憩できました。
 112キロのオアシスが、人のいいおじさんが出てきてくれて最高でした。
(阿部選手 男性)

 足が痛くて疲れました。107キロ地点の岩松駅からワープしました。
 去年以来ほぼ練習してなかったんで、けっこう行けました。
 オアシス食、三浦での押し寿司、ちょうどお腹が空いてきたころでおいしかったです。
(たかさん選手 男性)

 久しぶりに100キロ以上の長い距離を走って、キツ楽しかったです。皆で走ると楽しいですね。季節的にも桜がキレイで。長与から諫早に抜ける207号線の夜桜が非常にキレイでした。
 オアシス食もフルラインナップで、一番良かったのは111キロの百枝プリンですね。美味しかった。要望を言わせてもらえば、和テイストが多いので洋を入れて、例えばサンドイッチとかパンとかもいいかなと。
 ハウステンボスの花火大会、針尾を過ぎたころ対岸に打ち上げが始まってキレイに見れました。横目で見ながら感激しました。いい経験ができました。
(谷崎選手 男性)

 去年も90キロでワープ、今年も90でワープ。3回目は最後まで行きたいと思います。
(阿萬選手 男性)

 フルコース満喫するのは去年に続いて2回目なんですけど、時津からがやっぱり手強いですね。大村の「地獄の谷底」をクリアできれば大概のウルトラ大会も大丈夫じゃないですかね。おもしろかったですね。
 オアシスの人が良くしてくれていて、シート敷いてくれたり、イスとか準備してあって、すごく良かったです。
 百枝プリン、初めてですけど美味しかったです。
 去年ともオアシス食の順番が変わっていてなかなか面白かったです。
(古賀選手 男性)

 目標の「最後まで自力で完走」をできました。ワープの誘惑に負けないで。駅を通るたびに、いつ乗ろういつ乗ろうって思いましたけど。
 100キロくらいで、精魂尽きて延々と歩いてきました。
 楽しかったです。花火、かなりキレイだったです。
(酒見選手 男性)

 やっとゼッケンの色が桜色になりました。完走したかったんですけど、初めてのワープ、ヒッチハイクで。
 初めて歩いたりゆっくり景色を眺めたりして、すごく貴重で楽しい体験でした。
 百枝プリン、食べたかった。
(よしひこ選手 男性)

 大変なコースでした。しっかり満喫しました。やっぱり長崎ですね。
 風が強かったですね。
(熊谷選手 男性)

 大村で甘酒と栄養ドリンクを差し入れてくれた方がいて、ありがたくいただきました。おかげさまで完走できました。
(小口選手 男性)

 今日はホント寒かったですね。特に夜が寒くて。長与から多良見にかけてが止まれないし暗いし寒いし、往生しました。3月末にしてはだいぶ寒かったですね。
(田才選手 男性)

 大変疲れました。寒さと眠さでツラかったです。ホテルに逃げて、ゆっくり寝て元気になりました。
 非常に楽しかったです。ハウステンボスの花火がとてもキレイでした。
(西田選手 男性)

 いままでのジョグトリップのなかで一番キツかったです。もう一歩も走れません。ラスト30キロ、大村空港線の直線、あれがキツかった。
 なんとか完走できて良かったです。
(松尾選手 男性)

 ツラかったですけど、初めて参加で、130も初めての距離で、こんな時間で無事帰ってこれたのも、前後して走ってくれた人のおかげです。
 苦しいけど楽しかったです。オアシスもありがとうございました。百枝プリンが最高!
(まゆ選手 女性)

 自己最長65キロだったんですけど、今日は92キロまで行けました。喜々津からワープしました。
 緒方さんと色々教わりながら走れました。
 大村湾と桜の取り合わせが、夜が明けてからキレイだった。
(みすず選手 女性)

 130キロは長い!今日は特に風が強くて寒かった。最初から最後までキツかった。
 良かったことはハウステンボスの花火。キレイに見えた。それと桜。キレイだった。
(ひらさん選手 男性)

 疲れました。あんなに小刻みにアップダウンがいっぱいあるとは。ちょっとしんどかったです。
 夜が風が強くて寒くて。
 でも、楽しかったです。走りがいのあるコースでした。
(飯田選手 男性)

 風が強くて寒かったですね。足が心配だったけど無事に自分の足でゴールできました。良かったぁ。
 お寿司だけは完食しました。美味しかったです。
(大串選手 女性)

 初めて130キロ、走りました。コケたんですけど、そのまま走り続けてました。なんとか大丈夫です。
 ゴールの達成感がなんとも言えませんね。これでなんでも乗り越えられます。
(森本選手 女性)

 疲れましたぁ。まさかこんなにアップダウンがあるとは。やられました。でも完走できて良かったです。
(KENGO選手 男性)

 今日はほんとに寒さとツラさで走れなくなって、65キロワープしました。
(イケポン選手 男性)

 はじめてのコースでした。夜が長いとトータルで疲労がたまりますね。今回は特別に寒かったです。
(緒方選手 男性)

 22キロで道を間違えて、2キロ余計に走りました。今回、夜中走るのと130キロと2つ初体験だったんですけど、2つとも達成できて良かったです。
(藤木選手 男性)

 疲れました。寒さと眠気と。でも、完走できて良かったです。
 オアシスも美味しいし、いちご大福が美味しかったです。百枝プリンも。
(森本選手 男性)

 すごいアップダウンの素晴らしいコースで、感動しました。上りは半分歩きました。自分の足で目標達成しました。
 オアシスが素晴らしくて、食べ物全部食べました。押し寿司、最高でした。味が良かった。最後のかまぼこもいいですね。
(ナンケン選手 男性)

 今回はすごく寒くて体が動かなかったですけど、来年はぜひともちゃんと完走したいと思います。
(もりまる選手 女性)

 今回は雲があって夕焼けが見れなくて残念でした。ハウステンボスの花火大会、通り過ぎてから西海橋の手前からよく見れました。とってもキレイだった。
 寒くて体が動かなくて、今回は三浦からワープしました。なかなか大村湾一周が完走できない。
 あったかい麦茶が欲しかった。
(あいあい選手 女性)

 夜中よりも昼間のほうが寒いのはなぜ。凍えるような風。
 とりあえず、ワープ、ワープ。でも楽しかったです。
 花火もキレイでした。桜もキレイだったし、いいもの見ました。
 オアシスが甘いものが続いたのがチョット。
(抹茶選手 女性)

 最初から最後までアップダウンが。もう足が死にました。でも、最後復活して走れました。
 風が強くて消耗しました。だいぶ自信がつきました。乗ろうかどうしようかと思いながら、負けませんでした。
(古川選手 男性)

 本日はありがとうございます。初めて大村湾を完走しました。風が冷たいし、強いし、コンディション的にはツラかったですが、達成感ありです。
(花房選手 女性)

 風がとっても強くて寒かったです。でも桜はとってもきれいでした。ハウステンボスの花火も西海橋から見れます。次回もそれだといいなと。
(植木選手 女性)

 昨年に引き続き2度目の参加で、昨年より気温が低くて風が強くて心身ともにこたえましたが、ほかのランナーの人達と楽しんで交流することができたので、昨年よりも充実したジョグトリップだったかなと思っています。
(白石選手 女性)

こちらの不手際で、西村選手(男性)と田中選手(女性)のヒーローインタビューをいただくことができませんでした。申し訳ありません。

 去年よりマイペースであまり歩かずにこれたので、だいぶ去年より早かったと思います。
(山口選手 男性)

 風が強かったですね。寒さと。防寒対策してたんですが、それでも寒かったですね。
 桜も見れました。
 オアシス食、すべて美味しかったです。お腹いっぱいです。
(金田選手 女性)

 寒かったですね。風も強くて。
 でも楽しかったです。桜もキレイでした。
(有田選手 男性)

 思ったより風が強くて寒かったんで、きついところありましたけど、楽しかったです。
 100キロ以上は初めてで、いろんな景色を楽しみながら自分の足で最後まで満喫しました。
 オアシスは塩味が欲しかったですけど、満足です。
(野田選手 男性)

 思ったよりキツくて、ちょっとナメてました。でも、なんとか楽しく完走できした。
(下岡選手 男性)

 ものすごくキツくて、夜間走が初めてだったので、こんなにキツイものかと思いましたけど、朝の景色がすごくキレイで、朝日もバッチリ見れて良かったです。
 最後まで自分の足で走ってきました。
(まきぞー選手 女性)

 今日で2回目なんですけど、前回が120キロで今日が101キロで、またワープしてしまいました。次回は自力で帰ってきたいと思います。
(シゲちゃん選手 女性)

 今日はいろいろ良かったです。花火をいっぱい見れたし、桜も七分咲きか満開、ずっと景色がキレイで。
 ただ風が寒くて強くて、そうとうツラかったです。
 最後、千綿駅でラスト3杯のカレーをちょうど食べれました。ラッキーでした。なんもかんもうまくいきました。
 アーリーも計算通り。
 「地獄の谷底」もちゃんと走りましたよ。
(ひろ選手 男性)

 ジョグトリ精神でちゃんと行きました。
(なみ選手 女性)

 今日は30キロから足が痛くて60キロから泣きながら走りましたが、励まし合いながら完走できました。ほんとに楽しかったです。
 今まで103キロが最高だったので、最長距離!
(ひろみ選手 女性)

 夜間の琴海が単調で距離感がなくて、キツイかもしれないです。
 オアシス食が美味しかったです。
(石川選手 男性)

 今回は疲れました。胃の調子が悪くて。なので食べてないんですよ。
 なんとか中抜きで100キロくらい走れたんで。
(今坂選手 男性)

 桜だけじゃなくて、レンゲも、芍薬も、夕日も見れたし、朝日も見れたし。
(高良選手 男性)

 おかげさまで3時間45分ほどアーリースタートさせていただいたおかげで、コンプリート完走することができました。
 坂がすごくて、お腹いっぱい。
(tako選手 女性)

 疲労しました。すごいアップダウンが半端ないですね。
(えびな選手 男性)

 できれば完走したかったですけど、ありがとうございます。松原駅まで行ったんですけど、もう駄目でした。
(白神選手 男性)

 とにかく疲れました。大村湾三回目なんですけど、風が寒かったんですけど天気は良かったです。こんな桜が満開なのは初めてで、堪能させてもらいました。良いコースだと思いました。
 オアシス食を全部ゲットしました。これがうれしかったです。百枝プリン、美味しかったです。ぜひまたお願いします。
(高邑選手 男性)

 痛み止め飲みながら。とにかく疲れました。去年84キロでワープしたんで、今年はリベンジできました。
(ハーレム選手 男性)

 もう100キロくらいからキツくてキツくて。地獄のようなキツさ。
 去年は115キロからワープしたんで、今年は完走しようと思って。一周できて本当に嬉しいです。
 なにより、桜があちこちで満開だったので、花見しながら走れて良かったです。
(のぶくん選手 男性)

 貴重な体験ができました。初めてこんな長距離走ったんです。
(ゲンゲン○選手 男性)

 今年は風が強くて気温が低くて。
 最後まで自分の足で。
(加来選手 男性)

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed