エントリー

2015年08月の記事は以下のとおりです。

生月島ジョグトリップのスタートゴール地点と100円コインシャワー!

 

生月島ジョグトリップのスタートゴール地点「道の駅」の売店にご挨拶してきました。駐車場を使わせてもらうので、おみやげとか買い物してもらえたらうれしいです。8:30オープン。道の駅近くの「早崎海浜公園」に、100円コインシャワー発見!朝9時ちょっと前から施設がオープンするとのこと。ゆっくり走ってシャワーで汗を流しましょう!写真は早崎海浜公園。

Posted by ジョグトリップ on 2015年8月16日

成功本は星占いみたいなもんだ

 本屋の店頭にも、インターネット上でも、SNS上でも、いわゆる「成功本」的なのが多い。あふれている。
 ついつい手にとってしまう。読んでしまう。たまには買ってしまう。
 で、成功しないんですよねぇ。本の通りになかなかやれない。本の通りにやってもなかなか。読んで満足。占いといっしょかもしれない。「ここ、私も当たってる!」とか。
 読んでると、結局著者の言いたいことは一つだけ、ってことが多いです。「消費者の感情に訴えかけなさい」とか。あとは、説明とか根拠とか事例とか。
 なので。この手の本は、一冊に一つの珠玉を見つければOK、でいいんじゃないでしょうか。ぜんぜん光り輝く言葉が見つからなければ、それは自分にあってない。キラ星のごとくいい言葉がたくさん並んでいたら、それはただの星占い。「当たってる、当たってない」になってしまうかも。
 一冊に一つ。そう割り切って、使える部分だけ使う。あとは捨てる。
 やるのは自分。著者じゃない。著者は責任とってくれない。自分で考えて、自分で行動して、自分でお金使って、結果は全部自分に返ってくる。結果はぜぇんぶ自分に返ってくるんですよ。ぜぇんぶ。
 以上ぜぇんぶ、自分に言い聞かせながらの綴り書き。読了。

木偶の坊(でくのぼう)のように不器用に

 お散歩ジョギングの耳の友、ポッドキャスト「ヒントプラス」。リスナーからの質問に経営コンサルタントのI氏が答えるコンテンツ。
 近頃は質問が終わった段階で一時停止して、I氏になったつもりで私なりの「答え」を口に出している(変な目で見られない程度の小声で)。どんな質問が来るのか、どんな答えが自分から出てくるのか、I氏の答えとどう違うのか、毎回楽しみです。
 毎回15分くらいの尺で収録されているこの音源を例によって10回以上聴きこむわけです。I氏の「答え」にももちろん何回も聴きこむことで見えてくるものがあるんですが、「質問」も同様だと発見しました。
 質問部分を何回も何回も聴きこむことで、質問者が見えてくる(ような気がします)。「ははぁ、この人のこの言葉がキーワードなんだぁ」とか「この人の本当の気持ちはこれなのかぁ」とか。
 質問者と面談しているわけじゃないし、録音され終わった書き換え不能状態の音源なので、こちらの態度とか言葉が相手に影響を与えることはない。これって、「木偶の坊(でくのぼう)」状態で聴いているということじゃないかしら。
 木偶の坊〜役に立たない人。気のきかない人。人のいいなりになっている人。また、そのような人をののしっていう語。
 もしかしたら、人の話を聴く、傾聴するってことは、この木偶の坊でいることも必要なのかもしれません。特に面談初期の段階は。
 人の話を聴くと、ついついアドバイスしたくなる、自分の考えを言いたくなる、相手の気持ちを分かった気になる、ものです。
 そこをグッと我慢。もう少し、再度、再々度、繰り返し、相手の話をじっと聴いてみる。木偶の坊になったつもりで、「気の利かない人」になって、不器用に。
 そうすることによって、こちらも相手をもっと深く理解できるようになるし、相手も自分自身への理解が深まるし、納得いく、腑に落ちる「答え」が導き出されるんじゃないかなぁ。

お散歩ジョギングでたくさんワープ

 お散歩ジョギングのお供はiPhoneなのですが、そのiPhoneで何を聴いているかというと、あんまり音楽は聴きません。ほとんどお話コンテンツ。ポッドキャストであったり、講演会音声データであったり、オーディオブックであったり。
 お散歩ジョギングって、頭脳腸脳がすごく活性化します。で、せっかく活性化する状態の時に音楽を聴くのって、なんかもったいないような気がするんです。貧乏性なんでしょうか。
 貴重な朝の時間。一時間から二時間。この時間帯に、私の活動のコアなところが集約されます。
 いい音源、潜在意識にまで訴求するコンテンツを耳から聴いていると、不思議なことにアイディアが浮かび、考えが整理されてきます。それも話されている内容と関係なく、ふっと考えが浮かび上がってくるんです。
 不思議ですねぇ。たぶん、私の脳(頭脳と腸脳)全体が刺激されて、脳内に張り巡らされている導線がハイウェイと化して、脳内をワープしているんだと思います。
 ワープすればするほど、ワープする導線が太くなって速くなって、ワープしやすくなる。
 ほら、こんなことを書いてたら、腸(脳)がグルグルいって活動を始めました。喜び始めました。
 もうすぐ夜明けです。パソコンに向かっている時間がもったいないゴールデンタイムです。申し訳ありませんが中座させていただいて、お散歩ジョギングにいってきます。

ジョグトリップ参加者名簿へのリンク

これまで各ジョグトリップ大会の参加者名簿がわかりにくかったので、ジョグトリップ全体の参加者名簿へのリンクを作り、「大会スケジュール」と「参加申込フォーム」の各ページから入っていけるようにしました。
わかりやすくなったでしょか。

最初の頃に発表したコンテンツが最良だったとかありますよね

 最初の頃に発表したコンテンツが最良だった。そんなことってありますよね。
 それまで経験してきたこと・学んだこと・自分の思い、その集大成。そして、それらをどう伝えればいいか一生懸命考えて世に出したコンテンツ。
 世に出たばかりなので注目度は低いけれど、本人なりにベストな(ベターな)コンテンツ。これを読んでくれ!これを聴いてくれ!
 コンテンツが優れていて、表現がうまくて、運が良ければ、世の中が放っておかない。じわじわ売れ始める。影響力が出てくる。メジャーデビュー。2作目、3作目。
 この2作目、3作目も売れる。だんだんと加速度的に売れ始める。どんどん売れはじめる。ベストセラー、売れっ子。成功者。
 収入も安定し、影響力も増してくる。
 でも、なんでだろ。コンテンツが薄まってくることがある。当然といえば当然かもしれないけど。
 自分をなぞりはじめる。ノウハウもの。一言居士。神秘的世界に行っちゃう人もいます。
 読み直すと、聴き直すと、最初の頃に発表したコンテンツが最良だった。そういう人のほうが多いのかもしれません
 だから、自分が作ったコンテンツを打破していく人って、すごいんだと思います。もっともっと!私はこんな私じゃないんだ!私が表現したいものはこれじゃないんだ!次回作をベスト作にするんだ!
 自分を満たすもの。自分から溢れ出すもの。
 トライ&エラー。破壊と創造。
 創造的破壊がうまく行くといいんだけどね。

ページ移動

ユーティリティ

2015年08月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed