エントリー

ジョグトリップ大会開催要項

【参加資格】

  1. ゆっくり走れる方・しっかり歩ける方
  2. 自分のことは自分でできる大人の方
  3. (外国人の方へ)
    安全確保のために、並走いただける日本人の方と一緒にご参加ください。当方、日本語しか話せません。
  • 自立した大人の方のためのジョギングイベントです。競技会ではありません。
  • エントリーの確認は参加者名簿をご覧ください。
    締切日を過ぎていても、エントリー可能の場合があります。まずは問い合わせください。
  • 開催日一週間前を目安に、コース地図付ゼッケンを郵送いたします。直前になっても届かない場合はご連絡ください。(090-8913-6452) 
  • 各自ポーチ・リュック等を用意して、道中の飲食物は自分で持って走ってください。
  • 無人オアシス(旧称エイド)を設置します。コース上に点在しているコンビニ・店舗等もご利用ください。
  • 熱中症対策のため、各自ドリンクを持って走ってください。帽子など暑さ対策は万全にお願いします。また調子が悪い時には勇気あるワープ・ショートカット・直帰(旧称リタイア)を選択し、主催者に連絡ください。
  • 雨や寒さ対策のカッパ・ポンチョ等は各自で準備して走ってください。
  • 道中のお小遣いを用意して走ってください。(飲食代、ワープ・直帰時交通費等)
  • 夜間走行が予想される場合は、必ず反射材及び照明器具を着用ください。
  • 連絡用に携帯電話を持って走ってください。
  • 直帰(旧称リタイア)の場合、原則各自でご帰宅してください。
  • 公共交通機関等を使ってのワープも、公認移動手段です。
  • ゴール・直帰(旧称リタイア)時には、主催者の携帯電話に連絡してください。携帯番号は、スタート前にお知らせします。
  • コース案内のため、最低限の白線を引くようにします。(状況によっては、引けない場合もあります)
  • ゴール写真付き完走新聞を後日ネット上でシェアいたしますので、ゼッケンを前面に出してゴールしてください。
  • 大会の様子を写真・動画に撮って、インターネット等で公開する場合があります。顔写真等の公開を希望しない方は事前にお申し出ください。
  • 手荷物の一時預かりいたしますが、紛失盗難の補償はいたしませんので貴重品は各自でお持ちください。
  • 順位・タイムをつけない大会なので、表彰式や閉会式はありません。
  • 傷害保険を掛けます(熱中症補償特約付き)。疾病は対象外です。
  • 申込にあたっては必ず家族の同意を得てください。
  • 傷害保険を掛けたり完走状を送付する都合上、正しい氏名・住所でお申込みください。(氏名の掲載を希望されない方はジョグトリネームも記入ください)
  • 大会参加申込締切日までに限り、キャンセルによる参加料の返金をいたします。手数料・費用等は差し引かせていただきます。早めの連絡をお願いいたします。その際には、振込先口座も忘れずにお知らせください。
  • 災害や悪天候(例えば台風や大雪)等、やむを得ない事情により大会の開催を中止する場合、原則として参加料の返金はいたしません。
  • 主催者は傷病やウィルス感染、紛失、盗難その他事故については責任を負いません。
  • 歩行者として、交通法規等を遵守してください。

年間大会スケジュール

'25
開催日
参加
申込
大会名 距離 参加料 スタート
地点
km
1月 19日 終了 山苞(ヤマヅト)の道ウルトラ
45 7000 久留米市
2月 ごめんなさい。あみりん充電のため、お休みいたします。
3月 9日 終了 陶芸の里めぐりウルトラ 54 7000 波佐見町
4月 5日 終了 大村湾一周ウルトラ 130 13000 東彼杵町
5月 18日 モシコム 平戸島八十八ヶ所 
53 6000 平戸市
6月 8日 モシコム 唐津鷹島ウルトラ 略:カラタカ 54 7000 唐津市
7月 12日 モシコム 博多唐津ウルトラ 略:ハカカラ  53 7000 福岡市
8月 31日 モシコム 生月(イキツキ)島 未明 27 5000 平戸市
9月 28日 予定 おぎようかんウルトラ  56 7000 小城市
10月 26日 予定 松浦フル 42 7000 松浦市
11月 30日 予定 武雄嬉野路フル
42 7000
武雄市
12月 28日 予定 佐世保フル 42 7000 佐世保市

つつじ満開ジョグトリップ since 2010

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

冷水岳園地案内図冷水岳展望台長串山のツツジと九十九島

山・海・つつじ!
ツツジの名所 冷水岳と長串山から九十九島をのぞむ!

【見どころ訪ねどころ】

  1. 西海国立公園の冷水岳(ヒヤミズダケ)と長串山(ナグシヤマ)をめぐります!
  2. 長串山つつじまつり開催中!
  3. 後半は海沿いの木陰で涼やか!


標高

【後援】
佐世保市

【開催日】
2026年
4月??日(日)

【タイムスケジュール】
8:00~8:40 受付
8:45 開会式・ラジオ体操
9:00 スタート
13:00 ゴール待受開始
16:00 最終ゴール予定

【距離】
34km

【制限時間】
4〜7時間
4時間以上かけて走ってください。
バス・タクシー等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
鹿町温泉やすらぎ館奥の空き地

【最寄駅】
松浦鉄道江迎鹿町駅

【駐車場】
やすらぎ館奥の空き地

【参加料】
6000円(長串山入園料込み)

【定員】
100名

【申込締切日】
2026年大会
4月?日(日)

【参加申込はこちらから】
RUNNETモシコム

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
鹿町温泉

【宿泊情報】
AZホテル

【ジョグトリッパーの完走記】
俺と塩リターンズ
みのちゃんのブログ
走れ!優柔不男児
山口URC

生月島ジョグトリップ since 2015

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

生月大橋大バエ灯台ikitukienkei.jpg

早朝の生月島を独り占め!
大人の夏休みの締めはここで決まり!
今年から逆打ち!

見どころ訪ねどころ

  1. 長崎県新観光百選にも選ばれた塩俵の断崖
  2. 生月島最北端のパノラマ景勝地大バエ灯台
  3. 映画や車のCMにも使われる島西側の絶景
  4. 鷹ノ巣トンネルから山田カトリック教会生月大観音


ikitukiupdown.png

【後援】
平戸市

【開催日】
2025年
8月31日(

【タイムスケジュール】
4:00~4:40 受付
4:45 開会式・ラジオ体操
5:00 スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
8:00 ゴール待受開始
10:00 最終ゴール

【距離】
27km

【制限時間】
3時間〜5時間
3時間以上かけて走ってください

【受付・スタート・ゴール】
ふれあい広場

【駐車場】
舘浦駐車場(無料)

【オアシス】
大バエ灯台前駐車場
石原橋展望所

【ワープ情報】
島の西側はバスありません

【参加料】
5000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2024年
8月17日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください
反射材照明器具は必須です

【温泉情報】

  1. ホテル旗松亭 ルート
    入浴可能時間:9:00〜11:00(フロントでゼッケン提示
    入浴料:600円(通常800円のところ、参加者に限り200円割引!)
    参加者のため特別に開けてもらってますので、ぜひご利用ください
  2. サムソンホテル
    入浴可能時間:11:00〜
    入浴料:700円(200円割引券利用)

【宿泊情報】
戸田屋旅館(スタート地点近く)0950-53-1027

【かき氷情報】
大福屋 9:00~(ミルクセーキがオススメ)

【ジョグトリッパーの完走記】
俺と塩リターンズ
走れ!優柔不断児
気ままに旅して楽しくランニング
吾輩はカントクである
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
のぶろぐ
アラフィー親父でちゃ良かろうもん
パルマの気まぐれな毎日
走れ!優柔不男児
走れ!優柔不男児
アラフィー親父でちゃ良かろうもん♪
アラフィー親父でちゃ良かろうもん♪
大会参戦記

博多唐津ウルトラジョグトリップ since 2011(略:ハカカラ)

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

千代東公園虹の松原で記念撮影!唐津城

大人の夏休みがここからはじまる!
博多から唐津までの
ワンウェイコースです。
今年からスタート地点が「千代東公園」に!
土曜日23時スタート!

見どころ訪ねどころ

  1. 赤ちょうちんを横目に博多の夜をゴボウ抜き!
  2. 唐津湾を見下ろす立花峠で朝の空気を深呼吸!
  3. 虹の松原フリーゾーンからゴールの唐津城へ!


graph-hakata-karatsu.png

【後援】
唐津市

【開催日】
2025年
7月12日〜13日

【タイムスケジュール】
12日
22:00~22:40 受付
22:45 開会式
23:00 スタート
  ※大人数の場合は5分の時間差スタート
  ※アーリースタート可(一言お願いします)
13日
6:00 ゴール待受開始
9:30 最終ゴール予定

【制限時間】
7〜10時間半
7時間以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート】
千代東公園(2025年から)

【ゴール】
唐津城下

【距離】
53km

【スタート地点最寄駅】
福岡市営地下鉄 千代県庁口駅7番出入口

【ゴール地点最寄駅】
JR唐津駅(福岡市営地下鉄との連絡あり)

【駐車場】
駐車スペースはありませんので、公共交通機関でお越しください。

【荷物預かり】
着替え等の小荷物を受付時に預かり、ゴール地点まで運びます。
大きな荷物は、駅・空港等のコインロッカーをご利用ください。

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年
6月29日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
開催要項を必ずご覧ください
反射材」と「照明器具」は必須です

【温泉情報】
唐津シーサイドホテル

【ジョグトリッパーの完走記】
吾輩はカントクである
空・月・星・虹
BASS@Jのブログ①
市川でジョギング
RunRunでルンルン
みのちゃんのブログ
RunRunでルンルン
走れ!優柔不男児
らくがき帳
亀オヤジがっちゃん
亀オヤジがっちゃん
RunRunTako
俺と塩リターンズ
フォト蔵

唐津鷹島ウルトラジョグトリップ since 2009(略:カラタカ)

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

東城内駐車場から見る唐津城鷹島海中ダム鷹島肥前大橋(アジフライの聖地)

唐津城から絶景の鷹島肥前大橋へ!(往復)
オアシスホストクラブ出動!

見どころ訪ねどころ

  1. コース上から見える!湖面に映える風車
  2. アジフライの聖地!絶景!鷹島肥前大橋
  3. 日本初の海水淡水化ダム!鷹島海中ダム


graph-karatsu-takashiuma.png

【後援】
唐津市

【開催日】
2025年
6月8日(

【タイムスケジュール】
8:00〜8:40 受付
8:45 開会式・ラジオ体操
9:00 スタート
  ※大人数の場合は5分の時間差スタート
  ※アーリースタート可(一言お願いします)
15:00 ゴール待受開始
19:00 最終ゴール予定

【距離】
54km

【制限時間】
6〜10時間
6時間以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【昭和バスワープの案内】
入野唐津バスセンター
時刻表(コース復帰は切木線)

【受付・スタート・ゴール】
唐津城下

【鷹島でのオアシス】
道の駅「鷹ら島」

【最寄駅】
JR唐津駅

【駐車場】
東城内駐車場(唐津城前)
2時間を越え午後10時まで:一律400円

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2025年
5月25日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
唐津シーサイドホテル
綿屋旅館

【ジョグトリッパーの完走記】
RunRunTako
ホストクラブキタさんYouTube前半後半
走れ!優柔不断児
ほそはぎのちからをためさんと
キタさんYouTube(前半)
キタさんYouTube(後半)
YouTube by 飯田
走れ!優柔不断(男)児
のぶろぐ その1 その2
アラフィー親父でちゃ良かろうもん
走れ!優柔不男児
あずきのランラン
ジョギング・マラソン、70台後半でも
アラフィー親父でちゃ良かろうもん
勝手にひとり言
フォトbyこーすけさん

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed