エントリー

佐世保フルジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(ひで選手 男性)
なぜか私がすみません、一番です。今年も1年ありがとうございました。今日も楽しく、ずっとカッパ先生とお供で歩いてきました。次回は山苞の道でお持ちしていますので、皆さんどうぞお越しください。

(印丸選手 男性)
去年の佐世保で初参加しまして2回目になります。今年は7回参加できたので、来年もまたジョブトリップ、楽しく参加させていただきたいと思います。

(青柳選手 男性)
今年の夏あれだけ暑かったけど、ひんやりした空気の中を走ることになって、佐世保のジョグトリップに来たんだなって思うことができました。それとあの13キロ最初のオアシス、もうちょっと手前に近づけてもらえないかな、と思いました。

(ターヤン選手 男性)
今日もいい激坂で楽しかったです。最後、降りてからちゃんと走れたんでよかったと思います。

(キーボー選手 男性)
久しぶりに佐世保ジョグトリップに参加しました。山、アップダウン、みたらし団子、大福、非常に美味しく楽しく走り終えました。また来たいです。

(たさいたさい選手 男性)
走り納め、ありがとうございました。

(野口選手 男性)
坂道の連続できついコースでしたが、佐世保の街を楽しむことができました。ありがとうございました。

(アリタ選手 男性)
1ヶ月前に福岡マラソン走ったんですけど、それよりきつかったです。ありがとうございます。

(NAO選手 男性)
今年も無事に走り納めできました。ありがとうございました。お世話になりました。

(させぼう選手 男性)
これで3年連続の出場になったわけですけれども前2回は雪の懸念があったんですけど、今回は雪の懸念もなく快適に走ることができました。また佐世保人としてはこのコース外せないコースだなと思っておりますので、これからも参加し続けたいな、というふうに思っております。

(せいたろー選手 男性)
いい締めくくりができました。ありがとうございました。

(HARU選手 男性)
28キロのオアシスの後でバスに乗りました。でも走り納めで良かったと思います。良い年をお迎えください。

(MIREI選手 女性)
久しぶりに参加しました。今日はちゃんと28キロまで頑張りました。今日のオアシスも、とても美味しかった。ありがとうございます。

(石橋選手 男性)
やっぱり坂道はきつかったです。今年最後で頑張って走ることができました。ありがとうございました。

(ふみくん選手 男性)
今回は42kmで、11月の下関のフルマラソン以降久しぶりの42kmでした。下関ですごい坂道を走ってたのがよかったのか、なんとか気持ちよく走り切ることができました。最後のオアシスの手前の坂がすごく急でしんどかったのと、あと最後の3,4キロで歩かず減速せず走れたのが、個人的にすごい良かったな、と思います。

(ガンビ選手 男性)
今年は自転車で日本一周できて、そして今日、ジョブトリックが誕生日で最高の1年になりました。ありがとうございました。

(藤木選手 男性)
毎年恒例の1年の走り納め、佐世保を無事走り終わってよかったです。今年はコース間違えて44キロでした。疲れました。

(田中選手 男性)
今年最後の走り納めで、すごくいい大会をありがとうございました。

(あやぱん選手 女性)
今日は久しぶりに参加をしました。オアシスを目的に走って、そこでモグモグタイムをして、そこで疲れがリセットされて楽しくゴールまで走ことができました。また次も参加したいです。

(西原選手 男性)
佐世保のジョグトリップ、満喫できました。寄り道もいっぱいして、終わりよければすべてよし。来年もまたよろしくお願いします。

(しばさん選手 女性)
かつお節たっぷりのお味噌汁が最高に美味しかったです。怪我なく事故なく、今年最後のジョグトリップを完走できて感無量です。ありがとうございました。

(八獣洗輩選手 男性)
弓張の前がキツすぎて、もう一生の乳酸溜まりました。

(六九先輩選手 男性)
初マラソンなんでした。途中歩きましたけど、なんとかゴールできて良かったです。やっぱり友達と走れたのが結構でかかったかな、と思ってます。

(坂口選手 男性)
しばらく走ってなくてちょっと自信がなかったんですが、今日ジョグトリップ走り切ったんで、来月のフルマラソン走り切れるなんて自信がつきました。
途中のオアシスもすごい料理が美味しくて、皆さん温かく迎えてくれて本当にありがたかったです。ジョグトリップ、最高です。

(北ぶん選手 男性)
今回は登坂がきつかったです。2回目の登坂がきつかったあと、これが下りでもきついんですよね。でも楽しかったです。

(たけちゃん選手 男性)
弓張岳に登らされたのが、そこが一番きつかったですね。なんで最後に登らせるんだって思ったんですけど、どうせなら展望台に行こうかな、と思いました。

(運用班長選手 男性)
初めてジョイントリップに参加しました。また機会があれば出てみたいなと思います。ちょっと練習積んでですね。次は平戸街道でも目指そうかな。

(山口選手 女性)
小学校からずっと烏帽子は登ってますが、毎回つらいです。でも本当に楽しいコースでした。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

(上山選手 女性)
佐世保の景色を満喫させてもらいました。心置きなくビール飲むぞ!

(みゆき選手 女性)
冬の冷たくて澄んだ空気の中で走れて良かったです。ジョグトリップの中でも好きなコースの一つだった感じです。上り下りはやばかったですけど、鵜渡越から下ったところでこっちに住んでいるおばが応援に来てくれたので、とても嬉しかったです。また来ます。

(くま選手 男性)
初めての大会ですけども、なかなかハードなコースを楽しみました。ありがとうございました。

(花房選手 女性)
今日は一日寒かったです。風が冷たいし、雪も降りました。でもできる範囲で走ったので、良しにします。

(カッパ先生選手 男性)
今日は新しいコースで行ってみました。バスで行って、その後も隠居岳のとこからショートカットプラスショートカットでひとみオアシスまで行ってきました。途中でヒデさんがもう帰っちゃったので、それ以降はヒデさんの分もオアシス食ありがたくいただきました。2人前ごちそうさまでした。とても美味しかったです。

(金子選手 男性)
今日で3回目なんですけども、楽しく走れました。準備してくださった方々、どうもありがとうございました。

(山口しげぽ選手 男性)
昨年は膝痛でショートカットしたんですけど、今年は無事完走できました。やったぜー!

(下田選手 男性)
久しぶりにコース通りに回ってきました。最後の弓張の坂は歩いても登れないかもしれない。あんなに長い坂だったかなと思いました。

(NAO選手 女性)
初めてだったのでイメージがついていなかったんですけど、こんなに山に登ったのは初めてでした。ゆず子さんの34kmまではなんとか行けたので、もうちょっと鍛え直してまた来ます。

(めぐ爺選手 男性)
最後の方の鹿子前からでも力が体の筋力が残っていたので、自分でもびっくりしたです。楽しめました。またの機会よろしくお願いします。

(中村選手 男性)
とてもタフなコースでした。でもゴールできたので自分なりにはOKです。

(佐々木選手 男性)
久しぶりに佐世保のアップダウンを堪能しました。これで年が越せます。

(高島選手 女性)
かなり走り応えのあるコースでした。また来たいと思います。ありがとうございました。

(ツヨシ選手 男性)
今日は3年ぶりということで久しぶりだったんですけど、山とかだいぶ登ったりしたんですけど、やっぱりこういろいろ変化がすごくあって、やっぱり一番好きなコースっていうか、一番いいコースだなとと再認識します。また来年も走り納めしたいと思います。またよろしくお願いいたします、

(松里選手 男性)
距離や坂もすごかったんですけど寒さが非常にこたえました。今日も完走できてよかったです。ありがとうございました。

(倉岡選手 男性)
1時間のアーリースタートでしたけれども、無事完走しました。ありがとうございました。

(みっちゃん選手 女性)
思ったより山がむちゃくちゃしんどかったんですけど、オアシスが素敵で本当に良かったです。遠くから来た甲斐がありました。本当は朝寝坊して早岐からタクシーでここまで来たんですけど、来て良かったです。

(T T T!T T T T!選手 男性)
最初楽しかったですけど、最後の方はすごくきつかったです。でも走れてよかったです。

(nino選手 女性)
オアシスの皆さんお世話になりました。おかげさまでいっぱい元気が出ました。今日は8時間を切りました。いい一年の締めくくりとなりました。お世話になりました。

(TGCKKR選手 男性)
一年の最後にいい経験になりました。疲れました。

(平田選手 男性)
佐世保フルは5年ぶりかな?こんなにきついとは、と思いながら久しぶりに走りました。また来年も頑張ります。

(クミクミ選手 女性)
坂がきつかったけど楽しめました。

(inaneko選手 女性)
先月の武雄は仕事の都合で参加できなかったので、今日は思いっきり楽しむぞと思ってきたら、まさかのコースアウトで11kmまで何とか行ったんですけど、やっぱりもう時間が足りないから何とかして春日に行こうとこう戻ってたら、猫山ダムでタクシーが来てくれて、そのタクシーに乗って市役所まで行きました。市役所からひとみオアシスまで行って、それから全部走ってきました。タクシーの運転手さんがジョクトリに興味を持ってくれて、自分も山に登ったり歩く大会に出てたんですよって、車中では話も弾んで大変楽しかったです。

(ゆっきーTO選手 男性)
初めて参加しました。めちゃきつかったです。

(みゆ&ミー選手 女性)
来年はワープしたいと思います。

(ルティアーナ選手 男性)
いろいろな人のおかげでゴールできました。家に帰って美味しいもの食べたいと思います。

(安倍選手 男性)
今年最後のジョグを楽しく走ることができました。またよろしくお願いいたします。

(大部選手 女性)
年末の佐世保の街を楽しく走ることができました。また来年もジョグトリップ頑張ります。

(アストロノート選手 男性)
毎年ありがとうございます。何回、旗を持って走ったでしょうかね。幟を持って、宣伝効果が3人くらいあったんじゃないか、と思いますけど。今日は記録よりも記憶に残る。今年1年間本当に色々ありました。おかげ様で無事になんとか来年に向かう今年最後の走りとなりました。

(さんべ商会選手 男性)
関西からやってきております。年末の恒例行事になっております。でもね結構しんどいので、大阪名物ループご存知ですかね、電動キックボードなんですけどね。次回はこれで行こうかなと思っております。

(カポちゃん選手 男性)
最高にうれしいです。次も頑張ります。

(ぽにょん選手 男性)
最後まで走り切れてよかったです。

(山歩選手 男性)
時間内完歩ができました。これでおいしいビールが飲めます。

佐世保フルジョグトリップ since 2013

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

佐世保駅前広場カッパさんもジョグトリップ佐世保湾の眺め

山あり海あり坂あり、そこに景色あり!
自然あふれる佐世保を発見!

見どころ訪ねどころ

  1. 森林浴を楽しみながら猫山ダムから烏帽子岳へ!
  2. 弓張岳への登り坂から見える佐世保湾の眺めは最高!
  3. 佐世保港を右手に見ながらゴールへのビクトリーロード!

JR佐世保駅様から趣旨にご賛同いただき、佐世保駅前広場を利用させていただきます。


sasebo-hyoukou.png

【後援】
佐世保市

【開催日】
2024年
12月29日(

【タイムスケジュール】
7:30~8:10 受付
8:20 開会式
8:30スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
13:00 ゴール待受け開始
17:00 最終ゴール

【距離】
42km

【制限時間】
4時間30分〜8時間30分
4時間30分以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
佐世保駅前広場(駅東口)

【駐車場】
新みなと駐車場があります

【最寄駅】
佐世保駅

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2024年
12月15日(

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【お風呂・温泉・サウナ】
こちらのページをご覧ください

【ジョグトリッパーの完走記】
俺と塩リターンズ
空・月・星・虹
へんないきもの日記
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不断児
走れ!優柔不男児
俺と塩リターンズ
走れ!優柔不男児
芋焼酎日記
芋焼酎日記
俺と塩リターンズ
俺と塩リターンズ

しばりょう侍と平戸を歩く

sibaryo-illust.pngしばりょう侍街道をゆく文庫初版

  • 司馬遼太郎に扮したあみりんと街道をゆく 肥前の諸街道に出てくるスポットを中心にまち歩き
  • 歴史に興味がない方も楽しめるエンターテインメント!映える場面で自撮りドローン体験!映像はYouTubeで限定シェア!参加者特典①
  • 文化年間(1810年頃)の平戸城下家中之図(松浦史料博物館展示)にまち歩き情報を追記したウォーキング古地図進呈!参加者特典②
    shibaryouzamurai_map.jpg
    hyoukou.jpg


平戸のキセキ!

  1. :平戸は戦国〜江戸初期にかけて、スペイン・ポルトガル・オランダ・イギリス各国との日本の窓でした
  2. :そのため、平戸は西の都と言われるほど繁栄しました
  3. :しかし、オランダ商館の長崎移転以降は、残念ながら発展することなく現在に至ります
  4. :その結果、平戸は大規模な区画整理や都市開発を免れ、繁栄の残り香そのままの史跡や町並みを今でも追体験できるのです

へぇ〜ワォ!がいっぱい(p.は文庫本ページ)

  1. 平戸大橋開通直前、司馬遼太郎はこのフェリーに乗って平戸にやってきた!(p.67)
  2. 平戸港はだった!
  3. 司馬遼太郎が激賞した平戸城景観と、酷評した醜怪なコンクリート建造物の対比!(p.68)
  4. 江戸初期のオランダ商館風景画!(p.70)
  5. 今も残るオランダ埠頭オランダ井戸オランダ塀!(p.73~)
  6. オランダ倉庫の壁が今も残る篠原(崎?)みやげもの店!(p.75)
  7. オランダ商館長の公舎跡武家屋敷跡!(p.81)
  8. 背中合わせのザビエル碑三浦按針碑!(p.82)
  9. 平戸最初の教会跡
  10. 平戸瀬戸を一望、遠見の展望台
  11. お殿様の側室が昇り降りしたお部屋の坂!(p.82)
  12. 松浦史料博物館に実物展示、吉田松陰が手土産に持ってきた萩焼き茶碗。そして七転び八起きのだるまさん、縁起の良い石段は本当に78段?下りながら数えてみよう!(p.83)
  13. 前半の締めに、足湯はいかが?
  14. 平戸でランチ!チャンポン?海鮮丼?平戸牛?
  15. 吉田松陰が宿泊した紙屋跡とアンパンマン!(p.91)
  16. 宮の前の喧嘩の現場!(p.128)
  17. 寺院と教会の見える風景!
  18. 中二階の狭い路地をゆく!(p.107)
  19. 明の海賊(ルフィ?)王直の屋敷跡!(p.108)
  20. 現存最古の西洋医学修業証書を取得した嵐山甫安の居宅跡!
  21. 高杉晋作伊藤博文など幕末の志士たちの生みの親、吉田松陰に多大な影響を与えた平戸藩家老葉山佐内の屋敷跡をタイムスリップ!(p.91~)
  22. 平戸ザビエル記念教会を見学!
  23. 松浦家が切支丹だと幕府に密告した浮橋主水という家臣。はたしてその結末は?藩主の巨大なお墓の前で滑稽な一人芝居上演!(p.85)
  24. 南北朝〜安土桃山時代の居城、白狐山城への登り口はここだ!(p.111)
  25. ジャパネットたかたの原点「たかたカメラ」
  26. 三浦按針が那覇からサツマイモを持ち帰り、日本本土初の種芋として植え付けた英国商館跡!(p.160)
  27. 按針の館でコーヒー提供(おかわり自由)参加者特典③
    各自お好みの和菓子をお買い上げのうえ、奥の畳間で舌鼓を打ちつつ今日の振り返り!
  28. 歩いた後は温泉へ!サムソンホテルの日帰り入浴200円割引券進呈!参加者特典④

集合場所:平戸市観光案内所
解散場所:平戸蔦屋「按針の館」
駐車場:平戸港交流広場駐車場他

タイムスケジュール
9:00 観光案内所集合
11:00 松浦史料博物館まで
〜ランチタイム(各自)〜
13:00 観光案内所再集合
15:00 按針の館解散(予定)

参加申込はこちら/各回先着10名様
開催日 12月8日()
参加申込 moshicom.png
参加料 3000円
申込/定員 0/10
締切日 12/1()
備考  

西日本新聞ワイドながさき(6月12日/2024)
shibaryouzamurai-mono.jpg

西日本新聞ワイドながさき(4月24日/2024)
sibaryou-samurai-kiji.jpg

武雄嬉野路フルジョグトリップ参加者の声(ヒーローインタビュー)

(金田選手 女性)
天気良かったんですけど風があって、ちょっと寒かったです。でも秋らしい風景も見れましたし、なんとか今日は足がついていって、来月の最後の佐世保もまたチャレンジしますので、よろしくお願いします。

(ソラやろ選手 男性)
手術してから初めてのフルマラソンということで、頑張れて良かったです。4時間も切れて。とりあえず走りで、また来年頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

(相浦選手 男性)
私も立派なジョブトリッパーになれるように頑張ります。また参加させていただきたいと思います。

(石井選手 男性)
4時間45分くらいかな。前と一緒くらいかな。今日は良いペースで走れました。気持ち良かったです。これで青タイに向けて練習になりました。

(北ぶん選手 男性)
今日はありがとうございました。楽しい42kmでした。意表を突いた山の中を走ったり、温泉街を走ったり、非常に楽しい1日でした。ありがとうございました。また参加したいです。

(梶川選手 男性)
今回も皆さんのご協力のおかげで無事帰ってくることができました。今年の大会は今日で参加は最後なんですけど、来年また1月から参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

(まさくん選手 男性)
練習不足だったんですけど、完走することは気合でできました。ありがとうございました。

(ステイシー選手 女性)
きつかったです。人生最長でした。今まではハーフまででした。

(アンディ選手 男性)
ジョグトリップらしく、本当に気持ちの良いなか走ることができました。体調がイマイチだったので、心拍数が上がらないようにぼちぼち抑えて走れて良かったです。また参加したいと思います。

(辻選手 男性)
途中こけて後半大失速しましたけど、なんとか帰ってきました。鍛え直して、また出直してきます。

(山口選手 女性)
いつもながら好きなコース、走ってまいりました。初めて道を間違えずにちゃんと42キロ走ったと思います。ありがとうございました。

(ここから選手 女性)
みたらし団子がなくて残念でした。うどん屋さんも閉まっていてとても残念でした。その後のコーヒー大福がとても美味しかったです。一人で走れるか不安でしたけど頑張れました。

(せいたろー選手 男性)
いい旅でした。

(kose選手 男性)
今日は2度目の武雄嬉野だったんですけど、楽しかったです。来年はもっと楽しめるように鍛え直してきます。

(こうちゃん選手 男性)
35キロぐらいから足が動かなくなってしまったので、次回は最後まで走れるように頑張りたいと思います。

(そらひで選手 男性)
武雄は初参加でしたけども、コース通りワープもせずに完走しました。長崎街道が良くて、気持ちよく走れました。また来年も出たいと思います。

(く~みん選手 女性)
ワープせずに自分の足で帰ってくることができてとても嬉しかったです。長崎街道の景色もきれいでした。来年もまた参加させてください。

(ひちゃこ選手 女性)
今日はゆっくりのんびり走ってきました。途中、おじいちゃんおばあちゃんとも15分ぐらい立ち話ししてしまいましたけど、それもすごくいい思い出になりました。オアシスも全部、美味しくいただきました。

(Memories at Takeo選手 男性)
アーリースタートで、全て徒歩で頑張ろうと思って参加しました。街並み楽しもうと思っていたんですけれども、辛さでなかなか景色を楽しむことはできませんでした。次回は必ず景色を楽しみながら、時にランも加えていきたいと思います。コーヒー大福が一番美味しかったですね。帰ってから、いただいたドリップコーヒーを楽しみたいと思います。

(野上選手 男性)
うどんもちゃんぽんも食べれませんでした。うどん屋は休み、ちゃんぽんは大行列。残念です。次回に回します。

(Hata888選手 女性)
今日は32キロのオアシスまで行けたんですけど、足が痛くなっちゃいましたので、また練習して参加したいと思います。

(山口選手 男性)
武雄と嬉野の秋を感じれてとても良かったです。ありがとうございます。でもフルはやっぱりきついです。また1月に参加するので、よろしくお願いします。

(LUSH選手 男性)
楽しく走れました。

(下田選手 男性)
今日は天気良かったですね。本当に絶好のジョークトリップ日和だったと思いますがちょっと走る方は全然ダメでしたね。後半はほぼ歩きでした。ちょっと走れるかと思ったけど、またチャレンジします。

(春本選手 男性)
久しぶりに完走しました。ワープなし、ショートカットなし、コース通りに。自分を褒めたいと思います。温泉入って帰ります。

(カッパ先生選手 男性)
今日も楽しませていただきました。バス停までは全力疾走走れることが判明しました。潮見神社のかっぱさんたちと記念撮影できて嬉しかったです。コーセーさん、美味しかったです。

(花房選手 女性)
なかなか景色良かったですよ。ただ秋にしては紅葉がなかなか見れなかった。

(ひで選手 男性)
今日も天気が良くて良かったです。長崎街道が少しずつ綺麗になってるというか、なんか案内板とかできてるしみたいな感じで。私たちの努力ですかね。塩田のうどん屋さん閉まってました。残念。

(ヒロッチ選手 男性)
あの楽しい旅になりました。本当に素晴らしくて、途中足が痛くなったりした時もありましたけど、ゴール目指してここまで来れたことに本当に感謝しております。

(ヤマシン選手 男性)
なんとかゴールできました。スタッフの方々、朝早くからご苦労様でした。とても楽しいランができました。また、よろしくお願いします。

(平田選手 男性)
武雄は5年ぶりに走りましたけど、5年前は逆コースだったので、なかなか懐かしかったです。こっちの方のコースがやっぱりいいですね。先に登った方がいいです。

(やす選手 男性)
ゆるさが僕にぴったりでした。また参加したいと思います。

(太田選手 女性)
次は完走を目指します。

(佐々木選手 男性)
今日は天候に恵まれて、気持ちよく走ることができました。大満足です。

(灘岡選手 男性)
前回は公共交通機関を利用して最速でゴールしましたが、今日は自分の足で一歩一歩踏みしめて全行程を走り終えました。ありがとうございました。

(とも6600選手 男性)
きつかったですけど楽しかったです。また参加します。

(瀬戸選手 女性)
楽しかったです。また頑張ります。

(高島選手 女性)
しんどかったです。ただ、沿道で小学生がよく挨拶してくれるのでとても嬉しかったし、地元の方ともお話ができたのでいい大会だったなと思います。また参加したいな。

(大山選手 男性)
久しぶりに参加させていただきましたので足がもちませんでした。34キロぐらいでストップしました。また参加させていただきます。

(冨吉選手 男性)
今日は3回目の出場ということで、とても嬉しく思っております。それと誕生日のお祝いを配信していただきまして、本当に嬉しかったです。今日は義理の息子と一緒に完走しました。

(藤原選手 男性)
お父さんと一緒に走ってもらって完走することができたので良かったなと思います。初めて走ったのでちょっと不安なところはあったんですけど、一緒に走ってもらったおかげです。

(ちろ選手 男性)
楽しかったです。鍛え直してまた参加します。

(倉ちゃん選手 男性)
ようやくゴールしました。183回目の完走です。ありがとうございました。

(福島選手 女性)
42キロは長かったです。最後まで走れて良かったです。ありがとうございました。

(山歩選手 男性)
67歳で完走することができました。やればできる。

(クミクミ選手 女性)
観光気分でめっちゃ楽しめました。いいコースありがとうございました。

武雄嬉野路〈長崎街道〉フルジョグトリップ since 2007

ゆっくり走って風景・会話・観光を楽しむジョグイベント

古の風情あふれる長崎街道長崎街道標識武雄温泉

武雄と嬉野をループしている長崎街道をフルで楽しもう!

見どころ訪ねどころ

  1. 旧長崎街道の雰囲気を色濃く残す武雄嬉野路をほぼ忠実に辿ります
  2. 反時計回りなので後半ゆっくり街道風景を楽しめます
  3. 走ったあとは武雄温泉で汗を流してください


takeoureshino-hyoukou.png

【後援】
武雄市

【開催日】
2024年
11月24日(

【タイムスケジュール】
7:30〜8:10 受付
8:15 開会式/ラジオ体操
8:30 スタート
 ※大人数の場合は5分の時間差スタート
 ※アーリースタート可(一言お願いします)
13:00 ゴール待受開始
17:00 最終ゴール

【距離】
42km

【制限時間】
4時間30分〜8時間30分
4時間30分以上かけて走ってください。
電車・バス等でのワープも公認移動手段です。

【受付・スタート・ゴール】
中央公園(旧武雄市役所前)

【最寄駅】
JR武雄温泉駅

【駐車場】
中央公園の奥(旧市役所跡)※休日一般開放

【祐徳バスワープ情報】
国道34号線沿い「リムス前」(約34km地点)
12:57 15:07 16:17
「温泉入口」下車

【参加料】
7000円

【定員】
100名

【申込締切日】
2024年
11月10日(日)

【参加申込はこちらから】
moshicom.png

【参加者名簿】
参加者名簿一覧

【開催要項】
大会開催要項を必ずご覧ください。

【温泉情報】
武雄温泉へどうぞ

【ジョグトリッパーの完走記】
FUN!しまばら
芋焼酎日記
ほそはぎのちからをためさんと
適当ランナーの徒然日誌
走れ!優柔不断児
のぶろぐ
走れ!優柔不断児
ほそはぎのちからをためさんと(1)(2)
吾輩はカントクである
適当ランナーの徒然日誌 1/2
走れ!優柔不男児
パルマの気まぐれな毎日
のぶろぐ(前編)
RunRunTako
俺と塩リターンズ
かいぼーのつぶやき
俺と塩リターンズ
気ままな やますぺ記
inanekoたより
B級ランナーの行き当たりばったり
日日、是好日。
俺と塩リターンズ

松浦ウルトラジョグトリップの様子

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

HOME
新着情報
ジョグトリップとは
大会スケジュール
大会の様子
参加者の声
参加申込フォーム
開催要項
よくある質問
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
モバイル・スマートフォン版について

Feed